りす

霧ヶ峰     .

2009年10月19日

 霧ヶ峰の決勝戦に出かけるとお約束しましたが 親父が体調を崩し出かけられませんでした。すみませんでした。
 右半身のしびれと言うことから心配しましたが 年をとって腰が曲がり背骨が脊髄を圧迫することから来るしびれとわかり まあまあ一息つきました。ただ いよいよ本格的に私がお百姓も少しやらないとご近所迷惑になりそうなので がんばらないと。  


Posted by 武居 at 13:52Comments(4)Dog

日本訓練チャンピオン決定競技会 霧ヶ峰二日目     .

2009年10月18日

 昨日に引き続いて霧ヶ峰で行われた警察犬の日本訓練チャンピオン決定競技会です。今日は朝からすっきり晴れた青空でした。



警戒競技も晴れた中ですと人も犬もなんか元気が出ているような気がします。



オーリャ!バコーンと食いつかなくてはいけません。食いついたら離してはいけません。



晴れているので全速力で走るわんこもしっかり捉えられます。



会場で何気に乳母車の中をのぞくとわんこがすやすやです。



今日の選別は 一回戦の残りと2回戦です。2回戦では 布の匂いがさらに薄くなっています。その上 同じにおいのする布を選別台の上に置かないという、回答しない(同じ匂いの布がないので持ち帰らない)のが正解なゼロ回答と言う課題が上乗せされます。そして 決勝戦に進むには 全部正解の丸でなくてはいけません。



2回戦に進んだ90名あまりを4~5名にするのですから いかに難しい作業かお分かりいただけるかと思います。4つ葉のクローバの上を行く 7つ葉のクローバを携えて臨む子も。



そうです。霧ヶ峰では実力者が すんなり勝てるとは限らないのです。春の嘱託を優勝したペアもまさかの物品を通過してしまうと言うアクシデントに見舞われました。それまでは完璧すばらしい追求だったのですが。



いろんな要素が絡んで ありえないことがおきてしまいます。



練習では いつもこんなことはしないのにと嘆いても後の祭りです。追求会場のすぐ上では こんなグライダーも飛んでいます。



昨日の雨と濃霧で進行が遅れ 夕日が沈むころまで続きました。



最終の方が終わるころには 完璧に日が沈んでいました。



さて明日の決勝戦には どんなペアが残るのでしょうか。リザルトが出るまでかなり時間がかかりそうだったので帰ってきました。いよいよ明日 2009年の警察犬訓練チャンピオンが決定いたします。出撃いたしますので 報告をお待ちくださいな。  


Posted by 武居 at 20:01Comments(0)Dog

日本訓練チャンピオン決定競技会 霧ヶ峰     .

2009年10月17日

 今日から3日間 霧ヶ峰において行われる「日本訓練チャンピオン決定競技会」に行ってきました。この競技会は 警察犬の訓練においては 日本での最高位の競技会です。年に一度行われるこの競技会に参加するために日本各地から集まっています。競技は 「警戒」「選別」「追及」と言う3っの科目に別れてそれぞれ競います。
朝の霧ヶ峰



たぶんはじめて見に行った方は この警戒科目に目を奪われるでしょう。この後やめの一声でぴたっとやめる姿を見られると感動しますよ。



シェパードは怖いと言うイメージがあり 昨今の大型犬の事故のようなことは 訓練されたシェパードでは絶対にありません。そう 訓練されたと言う一言がつきますが。
 いかんせん霧の中で 思うように撮れません。



実質的に警察犬が最も活躍するのは この追及です。



わかりますでしょうか。このピンクのピンが打たれたコースを間違いなく時間内に追求しなくてはいけません。



途中2ヶ所 物品と言う落し物を発見しなければいけません。そして最後のゴール地点の物品を 見つければゴールです。現実の捜索では 多少コースを外れても捜索しますが 競技ではコースが複雑な上 少しでもコースを外れればその時点で 終了となるため なかなかゴール地点にたどり着きません。ゴールにたどり着いて待っている犬を 迎えに行く気持ちはうれしいでしょうね。



 競技に出る警察犬以外にも 観客が連れてきたわんこがたくさんです。





エアデールテリアも競技に参加できます。



最も出場者数が多いのは 選別です。5枚の布切れの中から渡された布と同じ匂いの布を持ってきます。



選別には プロの訓練所の方以外にもアマチュアの方の参加も多いのです。2回戦に進めるのは 約十分の一です。そんな難関を突破した初出場の方は 涙涙の祝福を受けます。



この選別は 直接匂いをつけてなく 空気で匂いをつけた非常に薄く 難しい状態になっているため プロの方でも難しいのです。2回戦に進むためには このイエローカードをもらわなくてはいけません。



親子で2回戦に進んだペアも居ました。えっ そう犬が親子です。人ではありません。



3時ごろから 大雨 強風 濃い霧となんともならない状況でしたが 競技は進みました。こんなに遅くまでです。



明日も1000頭を越える犬たちの戦いは続きます。警察犬の日本一を決める大会です。自転車競技で言えば全日本選手権と言ったところでしょうか。さて チャンピオンは誰に どの子に。  


Posted by 武居 at 19:41Comments(0)Dog

第41回全日本嘱託警察犬競技会 霧ヶ峰     .

2009年06月07日

 今日は霧ヶ峰で第41回全日本嘱託警察犬競技会です。選別40頭 追求40頭で行われる嘱託警察犬日本一を決める大会です。嘱託警察犬というのは 警察が民間に委託をし警察犬を確保するシステムです。警察の試験を通った犬だけが嘱託警察犬となることができ いざというときには 警察の要請で犯人逮捕などに協力します。今回40頭ずつということで頭数は少ないのですが 各地区予選を勝ち抜いてきたエリートの戦いです。



選別は 1次予選が行われ2次に進み 全ての選別を完璧にこなした 
 アイリス オブ KMリヴァーノース
所有者 北詰孝雄 指導手 北詰洋子が栄冠を勝ち取りました。





2次予選 正解の布が置いていない 持ち帰らないのが丸という答えの無いゼロ回答も完璧にこなしました。



そして 追求優勝は
 メイフォン クランツ K.Y.
所有者 佐藤瑛一(タマイチ) 指導手 二星卓哉
でした。
 追求前のメイフォン



追求を始めるのに時間で決められているので(足跡をつけたあと30分後)待っていますが だんだん緊張してきました。



遊んでいます。



いよいよスタートです。途中の物品も難なく見つけました。



よどみない着実な追求です。



最後の物品にたどり着いたときに ギャラリーから掛け声がかかりました。まさに最後を飾る千両役者のゴールシーンです。



終わった瞬間 ため息と歓声と拍手です。多くのギャラリーの中 見事な追求でした。



追求表彰



選別表彰



嘱託警察犬競技会は 西日本と東日本の東西対抗の団体戦の戦いもあります。今年の勝ちは西日本で 西日本の30勝11敗となりました。西日本



東日本



追求記念写真



ということで終了です。いつも思うのですが 勝利を収める方たちに有って 負けた方たちに足り無いものはいったい何なんでしょうか。

PS 会場でうかがったのですが 信州訓練チャンピオン競技会が21日から28日に延期になったそうです。28日は ツールド美ヶ原があるので そちらに行きます。すみません。  


Posted by 武居 at 20:56Comments(0)Dog

2009年日本訓練ジーガー      .

2009年05月18日

 自転車競技の後 霧ヶ峰に向かいました。日本訓練ジーガーです。2日間ともこんなひどいお天気の中で行われた記憶はありません。追求



霧と雨に加えてすごい強風です。



このお天気で 競技の進行がだいぶ遅れていました。



写真もまともに撮れません。



あのう~~Vサインですが 気もそぞろです カメラはこっち 望月さん。



それはそのはず 雄のジーガーです。No.128  ディーツ フォム ハウス ティー サイトー
指導手 望月利彦 総合得点 296.8



メスのジーゲリンは No.46 ファニー of スリーオークス
指導手 菰田紀衣 総合得点 287.9



ジーガー ちなみに防衛の科目別点数の上位3位は望月さんの独占となりました。



ジーゲリン





このペアの臭気作業の点数は なんと99.9点です。



ジーガー&ジーゲリン



ということで2009年の歴史に残る激闘のジーガーを制した2ペアに 祝福あれ。  


Posted by 武居 at 00:17Comments(0)Dog

日本訓練ジーガー 霧ヶ峰     .

2009年05月16日

 今日は シェパードの総合訓練日本一を決める大会「日本訓練ジーガー」です。警察犬の競技は 各科目に分かれて競うスペシャリストを選ぶ競技ですが 本日のジーガーはシェパードだけで行われ すべての訓練科目の点数を合計した点数で競うスーパードッグを選ぶ大会です。お天気は 午前中曇りの午後から雨霧でした。追求



服従障害



防衛



シェパードって普通の人は怖いとお思いですよね。



でも シェパードという犬を知ってしまうと



もう他の犬は 飼えません。



ちびっこ大人気



選別



服従



強い雨の中でもやります。服従



重いダンベルもくわえちゃいます。服従



犬の下にはカバンがあって守っています。防衛



コーナーの陰に隠れていないか探します。防衛



指導手の指示で 走ります。もちろん その辺のワンちゃんみたいにどこかへは行きません。防衛



こんなに白熱していますが 「やめ」の一声で ぴたりとやめます。防衛



夕方 霧が深くなってきました。追求



最後は 何も見えなくなりました。さすが霧ヶ峰ということで終了です。



このジーガー明日も霧ヶ峰スキー場付近で行われています。わんこ好きな方は一度は見ることをお勧めいたします。
 明日はアドベンチャー富士見だ。その後ジーガー会場に駆けつけます。  


Posted by 武居 at 21:22Comments(0)Dog

RDTA第10回国際救助犬試験     .

2009年04月26日

 昨日とは打って変わった富士見高原は朝方雪もぱらつく寒さでしたが おおむね晴れの試験最終日でした。
 


うーっ極楽 犬になりてぇー。



今日も見つけましたよ。



うっ何か匂うぞ。とコンテナの上に向かって振り返ると





果敢にコンテナに登っていき被災者発見です。



どんな苦労があったのでしょうか。競技の最後に待つのは歓喜の涙。



 固唾を呑みながら犬の動きを見守るハンドラー(指導手)



最後に成果を出すのは犬の捜索への自発的な行動です。こんな階段も自分から上っていきます。



 コミュニケーションが取れていないと犬を自分の思うところに誘導できません。



こんな足場の悪いところも



初級者クラスの試験も行われました。支持どおりに動いてくれないのは まあ これからがんばります。



そして沖縄からマングース探索犬の指導手の方たちも見学に見えました。左大会会長右女性二人。



審査員は左から韓国 ドイツ 日本 チェコと国際的です。



4日間に渡る大会も閉会式です。



Aクラス合格者



Bクラス合格者(Bクラスのほうがより上級で難度の高いクラスです。)



最後に皆さんで



ということで終了です。皆さんの活躍する機会が無い事を祈ってという応援の言葉で最後を締めくくりたいと思います。  


Posted by 武居 at 22:11Comments(2)Dog

RDTA災害救助犬試験 富士見高原     .

2009年04月25日

 昨日から富士見高原で行われているRDTA(災害救助犬訓練士協会)災害救助犬試験に行って来ました。これぞ災害救助犬の試験でしょうというお天気の中 寒さに震えながら カメラを濡らさないようにしながらの撮影でした。
 まずは 服従 熟練という基本動作の訓練度合いを見る試験です。



脚側歩行という人の脇について歩きます。脚側歩行しながら人ごみや他の犬が居る中へ入っていきます。



走ったり ゆっくり歩いたり ほふく前進したりいろんな動作が試されます。

 

この試験と平行して瓦礫の中で実際に隠れた人を探す試験です。こんな風に煙幕を焚いたり ショベルカーを動かして現場と同じ騒音も演出されます。



雨と風で訓練士も犬も泥んこ水浸しです。



警察犬と違って犬種の制限が無いのでこんな芝犬ちゃんもがんばっていました。



途中突風でテントが吹き飛ばされると言う一幕(テントだけに)もありました。



こんなショベルカーの下にも隠れています。



ボスなんか居ますぜと吠えています。



被災者発見です。



なんか匂いますよ。



オラオラ居ましたよ。早く来て。



地中から発見です。



 という感じで 降りしきる雨と強い風の中訓練士も犬もがんばりました。明日も引き続き行われます。見学自由です。富士見高原の鉢巻通りに看板立っていますので お暇な方はどうぞのぞいてみてくださいな。何年に一辺かの出動に備えて 皆さんの知らないところでがんばっている方たちが居ます。  


Posted by 武居 at 19:35Comments(0)Dog

2008日本訓練チャンピオン決定競技会霧ヶ峰結果     .

2008年10月20日

 一年間がんばってきた警察犬の訓練チャンピオン決定競技会も今日で最後です。今日は 足跡追求と臭気選別の決勝が行われました。
富士山も見えるよいお天気でした。



足跡追求は7名が99.2点で決勝に残りました。そして 決勝の追及が終わった所で なんとおそらく史上初と言う決勝の同点決勝が2名で行われました。
犬名 ファリト フォム ツウ`ァイシュテルン 指導手阿部弘明



と犬名 クイーン フォン ミナト ツネイシ 指導手 浦部安弘



で行われた同点決勝は 浦部ペアの落ち着いた優勝にふさわしい追及で勝利となりました。



臭気選別の決勝は 5名でした。雄が1雌が4匹の構成となりました。ゼロ回答はありませんで全て正解で終わった 犬名アラン オブ バルダー ムロヤ 指導手 南正八ペアの優勝となりました。



雄が勝ち残りました。



追及優勝旗



選別優勝旗



 そして昨日表彰が終わっていた警戒優勝は
犬名 ローザ フォン ヤマト モリヤ 指導手 渓口知夏子でした。すみません。今年も画像がありません。
 という結果でした。みなさんおつかれさまでした。  


Posted by 武居 at 20:33Comments(0)Dog

2008日本訓練チャンピオン決定競技会霧ヶ峰2日目     .

2008年10月19日

 昨日に引き続いて 日本訓練チャンピオン決定競技会2日目です。今日は追及と警戒は昨日と同じに進んでいきますが 臭気選別は 1次予選を通過できた組が2次予選に進みます。



みなさん泣いても笑ってもこの一年の結果がでます。



2年越しでこの競技会に参加したいと言っていたこの子もついに晴れ舞台に立ちました。警戒競技です。



こんな高い障害も飛び越えていきます。帰りはダンベルをくわえて帰ってこなくてはいけません。



「足跡追及」では 今年は最後まで到達できる方が多いような気がしましたが それでもゴールにたどり着いたときは 人も犬も感動 歓喜 ヤッター!です。



去年も来ていたチワワ軍団も元気にやってきました。



子犬のもらい手募集(血統書付きの由緒正しきシェパードですからそれなりにお値段はしますが)の訓練所さんも



ちびちゃんを見ているともう一匹などと無謀な考えが頭をかすめますね。



  ところで小さな頃より試験 試験で大きくなってきたみなさん。みなさんは試験の解答がないのが正解という試験にぶつかった事は ありますか? 「そんあものありえねぇ〜」って 当然ありませんよね。そんなのあったら試験問題引きちぎって抗議しちゃいますでしょ。ところが警察犬の競技には あるんです。回答がないのが正解というゼロ回答と言う課題があるのです。それは「臭気選別」競技の2次予選 本日の競技で行われます。昨日と今朝の午前中から1次通過者は50人余がその2次予選に挑みます。
 2次予選は ゼロ回答といって何も持ち帰らなかった正解がないのが正解という人間社会ではありえないことを犬に要求する過酷な試験です。正解があったりなかったりというその難関を4文全問正解された方がこのお二人の他に3名計5人現れました。



もう一組は ゴールデンとの組です。



いよいよ明日5組の戦いによって518組の頂点が決まります。
秋晴れの穏やかな天気の中最終組が足跡追求でした。



 この後 鹿の鳴き声につられて森の中を徘徊してしまい 本部に帰った頃にはもうすでに閉まっていました。「警戒」はどなたが優勝されたのでしょうか。いつも表彰姿が撮れていません。ごめんなさい。明日は朝から選別 追及の決勝です。このシーンを見たら あなたも感動しますよ。ああ 明日は平日か。すみません。

 マウンテンバイクのジャパンシリーズ瀬女と実業団ロードJツアー輪島市いずれも最終戦結果がでたようですね。選手のみなさんのブログをご覧ください。  


Posted by 武居 at 21:47Comments(0)Dog

2008日本訓練チャンピオン決定競技会1日目     .

2008年10月18日

 久々にわんこの話題です。今日から20日まで霧ヶ峰で行われるに「日本訓練チャンピオン決定競技会」の模様をお伝えいたします。この大会は警察犬の訓練競技会では 最も格式の高い重要な唯一無二な大会です。警察犬の訓練をやられる方ならばぜひとも欲しいチャンピオンの称号です。参加者は日本各地から集まり出場頭数は1000頭を越えます。
 朝方は8度ぐらいまで冷え込んだ霧ヶ峰でした。



3つの科目に別れています。まず最初は「足跡追及」といって 現場で最も出動回数の多い犯人などの足跡を追うものです。審判の厳しいまなざしの中行われます。



次は出場者が最も多い「臭気選別」という科目です。審判の指示があったものと同じ布切れを臭いで嗅ぎ分けて持ち帰ります。今日は1次予選です。



最後は見ていて華々しい「警戒」という競技です。これは服従 警戒と2つの種類の競技の合計点で争われます。



こんな感じでものすごい勢いで噛み付きますが やめの一声で噛み付くのをやめ座ります。この切り替えを見ると感動しますよ。
 この大会のため全国から集まった人々で霧ヶ峰は人があふれかえっています。もちろん わんこもいっぱいです。



いろんな種類のわんこが



あちこちにいます。
 ところで今日面白い事が 今日の選別の1次予選は 通過できるのは10分の1余ですが 夕方最後の方で プレッシャーかけた方々が次々と合格いたしました。みなさん 「信州訓練チャンピオン決定競技会」にも見えるみなさんですので ここはひとつと「3丸をとられる(1次予選通過)」と思ってフラッシュ用意しましたとさりげなくプレッシャーをおかけしました。すると 次々とみなさん予選通過です。



犬は違いますが一昨年の選別のチャンピオンも



そして この子はまだ無理と言っていたこの方も



どうです。こんなに立て続けに合格がでるという事はないのですが ちょっとお鼻がピノキオでした。う〜ん 毎週のように勝ち負けという競技の中を見てきた私のおまじない効きましたでしょう。

 明日も快晴模様ですね。霧ヶ峰でがんばります。石川県の瀬女や輪島はどうなんでしょうか。  


Posted by 武居 at 23:15Comments(0)Dog

2008 日本訓練チャンピオン決定競技会     .

2008年09月21日

 今日一日雨模様でどこにも出かけず家の中でうだうだしていました。たまには わんこの話題も取り入れたいのですが うちの犬は飼い主の性格通りに適当 自分の思い通りに動くマイペースな犬となってしまいまして 人様にご紹介できるようなもんじゃございません。それでも2歳ぐらいのときがピークで この犬 天才じゃなかろうかと思ったもんでしたが。まあ 毎日2回さんぽがてらの服従だけでは致し方ありませんか。近所のチビッコ達に慕われていてときたま犬舎をのぞきにくる子が居るぐらいが取りえでしょうか。
 来る10月18〜20日は霧ヶ峰で 警察犬の日本訓練チャンピオン決定競技会が行われます。競技種目は3種類ありまして 指定された布を選んで持ってくる選別



犯人の臭いをおって探す 現実の出動機会が一番多い追及



服従と犯人逮捕のときのための警戒



と3種目で1000頭以上の犬が競い合い日本一を決定します。犬好きのギャラリーやオーナーさんが日本中から集まりますので わんこもたくさんいますよ。それを見ているだけでも楽しいです。



まあ シェパードにさわろうなんて思う方は居ないかと思いますが シャエパードは家庭犬としてもとても情があるんですよ。ただ 競技に出ている犬は じゃましないようにみなさん年に一度のこの大会に集中してやってきていますから。それこそ 時間とお金と気持ちを注ぎ込んだ成果がこの3日間にかかっているのです。

 23日には晴れそうですが 地区の山道作業です。どうなる事やらタカの渡り。  


Posted by 武居 at 19:16Comments(2)Dog

2008年第65回 日本訓練ジーガー競技会     .

2008年05月17日

 訓練されたシェパードの日本一を決める大会が 霧ヶ峰で開かれています。警察犬の訓練競技会ですと各得意種目のみを専門にやり その種目ごとのチャンピオンを決めるのですが ジーガーは追及 服従 選別 防衛とシェパードに要求される全ての訓練科目を実施した得点で争われます。ですから いわばシェパードのスーパードッグを決める大会であります。朝の霧ヶ峰追及会場



激しい感じですが指導手は女性が多いのです。防衛



こんなふうに盗られないように鞄を守ります。犬が動いてしまうと失格です。



2連覇をしているココと島田指導手が 前人未到の3連覇に挑みます。



 遠隔操作 最初の障害飛越。 ここで ココにアクシデントが2番めの障害を飛越しませんでした。



これが綜合得点にどのようにひびいてくるんでしょう。
 地味だけど大事な選別競技



結果は明日の競技終了時にでます。どうなるんでしょう。こんな高い所も飛び越えちゃいます。




 そして せっかく霧ヶ峰まで行ったので鳥ちゃんもノビタキです。



 帰りがけにこんなやつも探しにいきました。縄張りの上を「ズービャク ズービャク」と鳴いて飛び回りときたまこのように尾羽を広げて急降下し「ゴゴゴー」と雷のような音を立てていましたオオジシギ



 明日はアドベンチャー富士見に行って ジーガーに行って オオジシギを見に行きます。おいおいそんなにできんのかというあなた 明日の速報をお待ちください。  


Posted by 武居 at 22:54Comments(0)Dog

国際救助犬試験     .

2008年04月26日

 RDTAの災害救助犬試験に行ってきました。これは 国際救助犬連盟(IRO)に所属するRDTA救助犬訓練士会の主催による国際規格の救助犬の認定試験です。こんな瓦礫の中で行われます。



審査員の方はIROから来られています。



こんな材木の中からも探し出します。



被災者発見です。



こんな木の根っこに向かって盛んに吠えています。被災者が居るようです。



被災者発見です。



ちゃんと隠れていました。



救助犬になるには犬種の制限はないのでいろいろな犬種が集合していました。お利口なバーニーちゃん。



 犬種は問いませんが きびしい服従訓練と熟練訓練そして捜索試験に合格しないと救助犬として認められません。



この試験は明日まで富士見高原ゴルフ場北へ2kmの場所で開催されています。見学は自由です。何匹の合格犬が出るのでしょうか。本日までの所なかなかきびしいようです。

 この救助犬の組織はNPOでおこなわれています。寄付等募っていますが ほとんど自腹です。海外の審査員を呼ぶのも会場等の手配もすべて訓練士さん達で行われています。役に立つ災害救助犬1頭を育てるのには 大変な苦労がいります。しかも その犬が役に立つのは 正味5年ぐらいなものでしょう。今の災害救助犬は 訓練士さん達の善意で成り立っているのです。
 災害救助犬を国で試験して10頭ぐらいの救助犬を国で確保するようなシステムができないものでしょうか。災害救助犬のシステムを国として持っていないのは日本だけです。他の国では災害救助犬が国の予算で確保されていて 災害が起これば国の要請で災害救助犬が出動します。道路特定財源の5億円を国土交通省の遊興費にネコババされているぐらいだったら こちらに回した方が はるかに国民のために立つと思うのですが。1億円もあれば災害救助のシステムができるんです。


 お役人の裏金や税金や年金がお役人の遊興費にネコババされているのに 一人の逮捕者もでない事に慣れているあなた。  


Posted by 武居 at 23:51Comments(0)Dog

イエローカード     .

2007年11月30日

 サッカーで一躍有名になった「イエローカード」あまりいい意味で使われる事はありません。でもこのカードを心の底から欲しがっている人たちが居るのです。それは警察犬の訓練をしている人たちなのです。霧ヶ峰で行われる年に一度の全国大会で日本で最も大きく権威ある日本訓練チャンピオン決定競技会なのですが ここで選別の上位回戦に上がるのに審判から渡される合格証がこのイエローカードなのです。



カードをもらって訓練士も犬も大喜びなのもわかりますよね。名誉があるのはもちろんですが お金もかかっています。参加費が2万円そして往復の交通費から何から入れたら大変な事になっています。そんな意味で警察犬の訓練士さんにとっては 大変な大会なのです。
 去年 500頭ぐらい居た選別で優勝したけれど写真が無かったので今年はたくさん撮ってあげました。亀井あずさ 阪神警察犬訓育所 犬はツィガレ オブ ハウス サン ボア 所有者板垣栄子のペアです。



 年に2〜3日しか会いませんが 毎年 亀井さんの成長してくる姿を見るのが楽しみです。  


Posted by 武居 at 21:13Comments(0)Dog

犬の運動会PART5     .

2007年11月12日

 雨ニモマケズ 今日は「ドッグワントレナーズ倶楽部主催の犬の運動会PART5」でした。朝方はかなり降る場面もあったのですが みなさん元気に犬の運動会を満喫しました。まずはかけっこから



 待てをさせての椅子取りゲームです。一番盛り上がったかも



 笑っちゃった競技「一番尾っぽを振ったでしょう」おいおい君は?



 そうこの子は 特別賞に輝きました。「一番尾っぽを振らなかったで賞」って 尾っぽが見えませんがね。そして 全国チャンピオンも駆けつけました。高飛びの日本一の実績を持つこちらのペア





あなたは1m5cm飛べますか? 時折こんな芸達者なわんこにも



高速連続ジャンプ競技もがんばります。



そして最後は本格的なエクストリーム競技でした。



 みなさん うまくできたりできなかったり 一日中笑いが絶えませんでした。私もこのゆる〜い雰囲気を 楽しんでしまいました。たまには こんな雰囲気の写真撮りもいいかも。もう少し日が照ると きれいに撮ってあげれたのに ちょっと残念でしたね。  


Posted by 武居 at 00:12Comments(2)Dog

速報 霧ヶ峰 日本訓練チャンピオン決定競技会     .

2007年10月22日

 いよいよ最終日です。お天気は快晴 南の風少々です。この微妙な風が コンクリートの上の追及に微妙な影を落とす事になろうとは、、、、、。
 警戒はNo.181 ノア フォン トーキョーシゲル 所有 高橋順子 指導手 杉浦基之でした。すみません 画像がありません。
 選別は ただ一頭 全て 正解で通したNo.98 フォス フォン マイン リーベ



 所有者 阿部明子 指導手 八木智子



 追及は 手に汗握る決戦が7頭によって行われました。7頭全て服従は問題なく進みました。 島田薫のココ や 去年一昨年と連覇した二星卓哉らベテランがそろいました。



 そして コンクリート上など修正はありましたが 確実にトレースしたNo.321 エレン オブ ハウス ジュン が 見事に優勝です。



 所有者 赤星則子 指導手 赤星則子



赤星家は 当 信州ふぉとふぉと館の大のご贔屓様でして いつも会場では 親しくしていただいていたので バンバン写真撮ってしまいました。
 選別 表彰



 追及表彰



 3日分なので アップ作業が遅れるかもしれません。また このところの瀬女の特集「瀬女物語」が好評の様で アクセスが大変な事になっています。訓練CHの画像をアップしたら 一体どうなるの。

 オイラハ モウドウナッテモシリマセン。ミナサン ナレテイマスヨネ。ヨミコミデキナイヒハ ヒヲアラタメテオコシクダサイ。ソコノトコロヨロシクデス。

  


Posted by 武居 at 19:47Comments(0)Dog

霧ヶ峰 日本訓練チャンピオン決定競技会2日目     .

2007年10月21日

 今日は 朝から本当によい天気でした。日差しも良い加減にあたり 風もなく競技は 淡々と進みました。
こんな カワイイわんこもやってきました。う〜っ完全にやられました。



 追及の試験会場は 12月のシクロクロスの会場となっているため こんな方々もトレーニングにお見えになりましたが なにせ追及会場のすぐそばだったため お話しした所 こころよくUターンしていただきました。ありがとうございました。





 せっかく みなさんでそろってトレーニングに来られたスワコレーシングのみなさん ほんとにすみませんでした。でも 自転車乗りのイメージアップには とっても貢献できたと思います。またどこかで 良い事がまわってくるかと思います。なにせ この大会は1種目につき参加費が2万円です。まあ それだけ出しても どうしても欲しいタイトルなんですが。 今年の追及は 非常に難しく 開始20mで鋭角なターンがあり 試験を始めてからわずか2〜30秒で終わってしまう犬も続出し 会場はぴりぴりムードでしたので ありがとうございました。結構 警察犬の関係の方も信州ふぉとふぉと館を見ておられる方が居ますので 自転車に対して 好印象をもってもらう事ができたと思います。
 そして 最終日を待たず 選別の優勝者が決まりました。



 初出場だそうです。詳しい報告はまた明日いたします。この3年選別に関しては 若者が優勝しています。
 明日の決勝には 2位3位決定戦で 長野県の方が進出しました。左側の背の高い方です。右の怖そうな髭のお父さんは 見かけによらずとってもお茶目な方です。



 あすも 5時起きで 朝方だけちょっと行ってきます。
  


Posted by 武居 at 23:48Comments(0)Dog

霧ヶ峰 日本訓練チャンピオン決定競技会     .

2007年10月20日

 心配された雨も上がり霧ヶ峰は多少の霧も巻く事はあったが よい天気で競技は進行した。



 選別は 510頭の出場の内 明日の2回戦に進めるのは何頭でしょうか。20分の一もいない感じです。長野県勢は なんと3頭が進みました。がんばっています。



警戒は 地面に水の付いている所もありましたが おおむね良い状態でした。



 追及は 少し会場構成が変わりました。そして コースが鋭角ターンが多く超難しくなっていました。



 出場頭数も1040頭あまりで 平年並みでしょうか。会場はいつにない人出で 駐車場がありません。ギャラリーは 確実に増えています。あちこちの会場を動いていると その都度車を止める所を探すのに苦労しました。わんこもたくさん来ていましたの 一杯写真撮りました。競技の写真より わんこの写真の方が多くなってしまったかな。
明日もよい天気でしょうか。



 夕方には こんな感じで富士山も見えました。


 昨日から今日にかけて 信州ふぉとふぉと館のアクセスが大変な事になっていました。トッププロのみなさんが 同じ日にブログの中でリンクを張っていただいたので もう大変です。
  竹谷賢二
  小笠原崇裕
  山本和弘
  山本幸平
 そして 16日に 張っていただいた和田良平 泥屋のみなさんありがとうございました。大変 励みになりました。 あっ そうそう Mixiからもかなり来ているんですが どなたか確認できません。ありがとうございました。  


Posted by 武居 at 21:24Comments(0)Dog

今週末は 霧ヶ峰で日本訓練チャンピオン決定競技会     .

2007年10月18日

 いよいよ 今週末は 日本訓練チャンピオン決定競技会です。これは 警察犬の全日本選手権です。数ある大会の中でも最高位の大会です。ですから 九州から 北海道から日本全国からこの霧ヶ峰に向かってやってきます。



 競技は 追及 警戒 選別の3つの競技によって争われます。各種目により日本チャンピオンの座が決まります。



 はっきり決められる順位は1位のみです。そう 日本一を決める大会なのです。1000頭以上出場する犬種は ジャーマンシェパード ラブラドール ゴールデンレトリーバー ボクサー コリー エアディールテリア ドーベルマンの7種類です。



 ギャラリーの方もたくさん見え わんこも一杯連れてこられるので 大変にぎやかです。いろんなお店もやってきますので こんな時訓練用の道具やわんこグッズの物色には 良い機会です。
 一度 警察犬たちの凛とした姿をご覧に来ませんか。犬に対する見方が確実に変わりますよ。

 出場されるみなさんへ 
 今日も大変気温が下がっています。部屋の中ではストーブを焚いています。防寒のご用意 犬の体調管理には十分お気をつけていらしてください。  


Posted by 武居 at 21:30Comments(0)Dog

シェパードは恐い?     .

2007年06月18日

 警察犬と言うと連想するのは やっぱりシェパードでしょうか。そう こんな姿のイメージでしょうか。



 でも 上のような状態でも 「止め」の一声で こんな状態に移り ぴくりとも動かなくなります。



 ただし よく訓練された犬だけですから。このように 非常に冷静な面を持っているという事はご理解いただけると思います。そして シェパードは いったん仲間とわかれば何をしても大丈夫です。



 この女の子この日初めてシェパードにさわったのだそうです。しかも  さわったのはこの写真を撮る少し前だそうです。いかがですか。良く訓練されたシェパードは こんなおこちゃまでも大丈夫です。



 シェパードを一度飼ったらその楽しさにはまりますよ。人情ならぬ犬情の細やかさ 仲間を守る気持ちの強さなど 人として学ぶ所もたくさんありますよ。でも 初めての方は 良く訓練所で訓練の入ったシェパードを飼う所からがお勧めです。なぜって シェパードを飼うのは 大変なのです。訓練所に入って 良く訓練された犬だけが シェパードですから。訓練されていない犬はシェパードではありません。その違いを良く理解してくださいな。

 日々 犬の散歩をしているとチュートリアルの漫才を思い出してしまうのは 私だけでしょうか。

   


Posted by 武居 at 21:14Comments(0)Dog

信州訓練チャンピオン決定競技会     .

2007年06月18日

 今日は 穂高GAC工場のグランドで行われた信州訓練チャンピオン決定競技会でした。心配された天気も雲ひとつない上々の天気で みなさん朝からテンションあげあげでした。



 会場全面で追及が行われた後 各競技の説明が行われ各種目に別れて競技の開始となりました。



 種目は 足跡のにおいをかいで 後を追う追及競技



 布についたにおいをかいで同じにおいの布を持ち帰る選別競技



指示どうりに歩いたり ダンベルを持ち帰ったり 障害の上を飛んだりの服従競技



そして最後に 会場を全て使って隠れた犯人を見つけ 犯人をつかまえる防衛競技



 長野県内各地の愛犬クラブ しつけ教室 また 長野県外から 大阪 愛知 静岡など遠くからも来られて日頃の鍛錬の成果を競い合いました。



そんな目で 何を見ているの?


 いろんな種類のわんこの写真をたっぷりと撮りましたので アップをお待ちください。  


Posted by 武居 at 00:00Comments(2)Dog

今週末は信州訓練チャンピオン決定競技会です〜っ。     .

2007年06月13日

 今週末の6月17日(日)には 穂高GACのグラウンドで 警察犬の信州訓練チャンピオン決定競技会が 行われます。警察犬のといっても 一般の部もありますので 日頃各地で行われている普通の犬の訓練教室で磨いた成果を見せる時でもあります。



 警察犬種外の犬もたくさん集まりますので 見ていても楽しく ホントにちいさなお子さんまでが 後へとか すわれなんて命令しているのを見るのもとても楽しいです。でも みなさん 一年に一度の競技会なので 参加する方達は真剣そのものです。



 TV局も取材が入ると思いますので ちらっとご自宅のワンちゃんのTVデビューのチャンスもあるかと思います。
 上級クラスの競技には 各地の訓練所のプロのみなさんも来られるので しっかり見て参考に出来る事も多いかと思います。



 少し天気が心配ですが 小雨決行です。オリンピック道路沿い GACと看板の出た白い建物の所です。犬のしつけというのは こういうもんなんだというのを 生でご覧くださいな。

 え〜っ うちのシェパ君は他の犬が居るとウッキー状態になってしまうので でません。最近 名前のジョジョと呼んでも振り向きませんが ボスと呼ぶとくるっと反応するのは 何故でしょうか (´・ω・`;。  


Posted by 武居 at 23:12Comments(0)Dog

日本訓練ジーガー競技会 霧ヶ峰     .

2007年05月19日

 朝4時半頃から 雷が轟きながらの雨で 雷に向かって吠えるうちのわんこにおこされました。霧ヶ峰に 向かう途中も前が見えなくなるほどの雨でしたが つくと小雨程度の雨でした。ただ 霧がすごくて 競技が見えません。遠隔操作といって 遠くから指示を出して シェパードを動かす競技では 審判も見えなくて 犬の所まで行って確認するなどの作業も必要となるぐらいでした。10時ぐらいから晴れ始め 午後は よい天気でした。こんな感じなので 競技場は どろどろで 普段は難なくこなせる障害も手前で躊躇したり 障害に接触したりという犬が続出しました。



 そんな中 3連覇のかかる島田薫とココは服従と選別は3丸で問題なくクリヤーです。明日はどうなるんでしょうか。といっても 明日は富士見のMTBの競技に向かいます。すみません。
 会場で明日は自転車の競技に行くんですねと言われたのには びっくりしました。おそるべしBlogの威力。そして 会場にJCFの関係の方がおられたのには これまたびっくりでした。思わぬ所で チャレンジザオリンピック談義でした。

 明日は 富士見パノラマスキー場です。晴れますよ。みんながんばれー。  


Posted by 武居 at 22:14Comments(0)Dog

週末はわんこに自転車     .

2007年05月16日

 今週末はいろんな行事が重なっていて出撃に悩みましたが 決定いたしました。19日(土)は霧ヶ峰の日本訓練ジーガー選手権に行きます。シェパードだけが出場する大会で 細部は違いますが基本は警察犬訓練競技会と似ています。



 今年も島田薫指導手の連覇がなるのか。何しろ去年は雄雌そうジーガーとジーゲリン両方のタイトルを取ってしまったのですから 今年の注目度合いは大変なものです。
 そして20日は 富士見パノラマスキー場で行われる「アドベンチャー イン 富士見 Ship-4」に行きます。これは普段人が入れない山道を開放してそこで行われるMTB(マウンテンバイク)レースです。
今年は誰が勝つんでしょうか。MTBのエリートライダーも参加します。



 お天気は大丈夫でしょうか。ジャパンシリーズの方は雨が続きましたが 私 晴れ男です。いきまっせ!!。

 会場で声をかけてくださる方へ 大変ありがとうございます。ただ 頭の中がどのような写真を撮るか夢中なので あまりきちんとお話しできないかと思います。すみません そこの所よろしくです。
   


Posted by 武居 at 21:44Comments(0)Dog

RDTA第6回国際救助犬試験     .

2007年04月20日

4月18日から20日まで行われた国際救助犬試験の本日のみおじゃましてきました。救助犬という言葉は聞いた事があるかと思いますが いったいどんな事をしているのかご存じない方がほとんどだと思います。地震などの災害時にがれきの中に埋もれた人を救う。そんなイメージはあるかと思います。実際この試験でも見えていない人を捜すと言うのが大きなテーマです。今回はドイツから国際救助犬試験の審査員 アルフォンス フィーゼラー氏を招いての試験でした。



 フィーゼラー氏が強調されたのは 捜索プランをいかに組立てるかという事でした。救助犬の仕事というのは犬だけではだめで 人と犬が共同で捜索をすると言う事が重要なテーマです。訓練された犬をいかに効率よく的確に誘導できるかという事です。そんな中指導手の誘導に的確に答え さらに意欲を持って望んだ犬が合格さらに優勝となりました。



 瓦礫捜索B段階(AよりBの方が高いレベル)優勝は 指導手脇田美津枝 犬名カコでした。合格すると一年間の災害救助犬としての活動が要請されます。国際救助犬試験と言ってもNPO団体なのでみなさんの持ち出しで行われている団体なのです。災害救助なんて何年に一回の出動にも関わらず犬を訓練するのに2〜3年その犬が使える状態を維持できるのが4〜5年です。もっと もっと多くの災害救助犬が居て初めて役に立つ状態を作る事が出来ると思います。
 興味のある方 または ご寄付できる方は以下のHPよりどうぞ。
http://rdta.or.jp/
たくさんのご寄付をお待ちしてまぁ〜す。

 明日は「菜の花飯山 学生ロードレース」です。飯山 長峰運動公園にお集まりください。周回コースなので トップが入れ替わるのを何度も見られて面白いですよ。   


Posted by 武居 at 22:06Comments(0)Dog

犬のしつけ教室その6     .

2007年04月12日

 しつけ教室なんていっても 少しも始まらないんですが とまた言われそうですがまあひとつ聞いてください。これが大事なんですから。それは 馴致訓練と言われるものです。わんこが社会に順応して行くために大事な訓練です。

 ひとつは人間になれる事もうひとつは他の犬になれる事この二つです。人になれるには積極的にちいさなうちから近所の方にさわってもらったりホームセンターなど人通りの多い所で歩き回って人にあっても興奮したり吠えたりしないようにする訓練です。

 もうひとつは 他の犬にになれる事です。他の犬に吠えついたりちょっかいを出さないようにする事です。これもきちんと覚えさせたいものです。これには他の犬との交流が必要なので地区の犬のしつけ教室などにかおをだすのが効果的ですね。

犬も人もコミュニケーションが大事というのは当たり前の事ですね。  


Posted by 武居 at 23:22Comments(0)Dog

第6回国際救助犬試験     .

2007年04月06日

 救助犬の試験が富士見高原で行われます。4月の18〜20日です。これは国際救助犬連盟(IRO)が定める規定に基づいて行われる国際基準の試験です。審査員の方も今年はドイツから見えられます。


 救助犬の犬種は特別な指定はなく テストに合格すればどんな犬種でも救助犬として認定されます。ただし 試験のレベルは相当高いです。高度な事が要求されます。


 この子は救助犬の世界では世界的に有名なソフィアちゃんです。世界で有名なわんこってそうはいませんよね。救助犬訓練士協会(RDTA)のHPは
http://rdta.or.jp/
 こちらです。平日なので難しいかと思いますが救助犬の試験見てみるのも良いかと思います。

 救助犬達の活躍する機会が少ない事を祈りながら その活躍に期待します。  


Posted by 武居 at 22:58Comments(2)Dog

犬の教室その5     .

2007年03月30日

 わんこの教室なんて 言ってますが 自分の犬が満足にしつけられているかどうかなんて 突っ込んだ質問は 無しにしといてください。なにしろ 信州ふぉとふぉと館に見に来られる犬のお客さんは 本当の訓練士さん達が見に来ているんですから 当然このブログもみておられる訳でして あ〜ぁ霧ヶ峰で 言われるだろうな。細かいチェックが入るでしょうね。まぁ 素人のわんこしつけ方教室ですからそこの所よろしくという事です。

 しつけ方の基本はどの犬でも同じです。ただ 犬の種類 性格によって 少しづつおうちのわんこに合わせて行く必要があると思います。きちんときびしくする事も必要でしょうし 出来ない子にはなんども繰り返しきちんとできるまで教える必要があるでしょう。出来ないからと言って すぐ叱ったり たたいたりすると わんこは練習嫌いになってしまいます。あくまでも一緒に遊びながら でも毅然とした態度でという事です。何も知らないわんこに教えるのは簡単です。でも 間違った方向へいってしまったわんこを矯正するのはとても難しい事だと覚えておいてください。しつけはいろんなテクニックも大事ですが 根気と正しい考え方が大事だと思います。

 うちのシェパード牡48kgいたって元気です。お子さん大好きでよそんちの子供をぺろぺろキャンディーと間違えているかもしれません。  


Posted by 武居 at 00:23Comments(0)Dog

犬のしつけ教室その4     .

2007年03月23日

 昨日は いったいどうしちゃったのというアクセスでしたが なんかの故障でしょうか? ところで昨晩12chで10日間でしつけるわんこの訓練チャンピオンなんてやっていて思わず見ちゃいましたが まぁわんこが持っている本来の性格もあり 優劣を付けるのは難しいかななんて思いました。ただ きちんと指示を求めて 訓練士さんの方を見ていた子がいたのは すごいなと思いました。



こんな感じで初めてあった犬の間でも上下関係ができます。まずはそこからです。えっ あなたしつこいって。じゃ今日はとっときの裏技をひとつ。
 わんこがなかなかこっちを見てくれない。集中してくれないというあなたへ。それは今までボールで遊んでやってきた事が生きてくるのです。

裏技1『ボールをあごのしたにはさんで 両手をあけて わんこと向かい合ってください』

 ホーラ わんこがちゃんとこちらを向いてボールを見つめているでしょ。ボールとあなたの目を交互に見つめて頂戴目線をしていませんか。そんな動作を何度もして目を見つめたらボールがもらえるという事を訓練してください。みつめたら 良い事があるそんな動機付けをしてください。これが出来ればオッケーです。わんこに「遊ぼ」と言えば あなたの目を見つめてくるわんこがそこにいます。

 Keyワードは「信頼と服従」かな。いつも奥さんに不審がられているあなた 思いどうりにならないのはしょうがないとあきらめましょう。   


Posted by 武居 at 22:36Comments(0)Dog