りす

ツールド美ヶ原競技中止     .

2008年06月29日

 朝4時前に起きて 会場に向いました。この雨の中競技が行われるのか聞きましたが 6時過ぎにならないとわからないという事だったので ボチボチと登りました。



途中に居られる方に聞いてもまだわからないという返事ばかりでした。稜線の平らな所に出ると風がすごく強くなり 霧も増した感じでした。ゴール付近につくと競技中止の決定が出たという事でした。まあこの風と雨と霧では正解 妥当 当然という決定であったでしょう。



でこちらのシドニーオリンピック日本代表鈴木雷太君のお店「Bike Launch」にお邪魔して 雑談タイムでした。お店は満員御礼状態でした。



お店で レガシーイナーメ代表 中畑さんにこんなチラシをいただきました。9月に行われる山形村ヒルクライムのパンフです。



さあ 美ヶ原よりきびしいかもしれない「死の坂」にあなたも挑戦しませんか。学生ロードですが オープン参加受付お待ちしています。

 さて 気合いが抜けたので一眠りします。おやすみなさ〜い。  


Posted by 武居 at 09:30Comments(0)Bicycle

Walk and Take a shot     .

2008年06月28日

 今日は 午後から雨予定だったので早めに出ました。とにかくできるだけやって雨が降ってきたら ツールド美ヶ原の会場に行こうと決めていました。ということで 歩け歩けでスタートです。まずは アマツバメの大群からお出迎えです。



キセキレイ雄



ビンズイ



ヒガラのチビッコ



カケス



お久しぶりね。のルリビタキ雌



いつもふらっと現れるキバシリ



名前もわからず ただきれいだったので望遠レンズで撮ってきました。(PS 家で調べましたが ノビネチドリで良いのでしょうか。花は わかりません。)



というわけで 雨が降らずツールド美ヶ原の会場についた時は もう人がほとんど居らず暗くなっていました。

 明日は ツールド美ヶ原だ。今年も参加者増えてます。みんながんばれ〜。明日大雨警報かよ。う〜ん 負けるもんか。やるんだろうな。私は応援バスいっぱいで乗れなくなったので 6時には美鈴湖を通過しないといけないのです。上で待っていたら中止なんてありでしょうか。  


Posted by 武居 at 20:31Comments(0)Bird

おおっ!!TVに     .

2008年06月26日

 いかん NHKのBSで放送されたツアーオブジャパン見逃した。とチャンネル回していたら 画面にこの方が登場しました。その番組は ケーブル松本テレビの水曜日 夜9時から放送されている「SUKIP スキップ」という番組なのですが



アトランタオリンピック日本代表の小林加奈子選手でした。 当時は谷川加奈子でしたね。とってもへたれの自転車初心者の女性レポーターに 笑顔できびきびとママさんらしく教えていました。あまりにも女性レポーターのへたれ具合に 突っ込みどころ満載でしたが 加奈子ちゃんのママさんらしい落ち着いた教え方に思わず苦笑いでした。加奈子ちゃん2年前の白馬スノーハーブで行われた全国小中学生マウンテンバイク大会でお会いして以来ですが 元気でやっておられるようで 楽しく見させてもらいました。来週もこの「スキップ」という番組でVol.2が放送されます。ぜひ見なくっちゃ。

今週末は いよいよツールド美ヶ原です。お天気は曇り時々雨という事で 微妙です。まあ この時期ですから ツールド美ヶ原は スカッと晴れた記憶はございません。  


Posted by 武居 at 00:35Comments(2)Bicycle

スーラスラ転んで楽しいSMX富士見     .

2008年06月22日

 今日も雨予想 どうしようかと思いましたが 富士見のSMX芝スラロームでどうよに出かけました。芝生の上だと転んでもOK いつもは転倒シーンは撮りませんが 今日はみなさんの爆笑の中転倒シーンを撮りまくりました。参加はチビッコからプロまで みんなひやひやあたふた走りまくりました。



中一の女の子に 遅れをとっちゃだめよ。



自転車競技でこんなに楽しく転倒シーンを撮ったのは初めてかも



でも走っている当人達は真剣そのもの



ウエアもいろいろ



キッズファイナルを行く村上学優勝です。



転倒する増田直樹をかわしていく内嶋亮



と言う事でプロ部門優勝は内嶋亮でした。



走っている本人達は一生懸命でも ギャラリーは大盛り上がりの久々に楽しい撮影でした。転んだシーンを撮られたみなさんすみませんでした。たまにはこんなのもいいのではと そこの所よろしくです。



自転車競技を安全に行うという観点からすると 今回の競技もっと広まってもいいんじゃないのかなと思いました。みなさんお疲れさまでした。 後は下のMTB世界選手権クロスカントリーをお楽しみください。見れるのか?  


Posted by 武居 at 20:52Comments(0)Bicycle

マウンテンバイク世界選手権 XCクロスカントリー     .

2008年06月22日

 クロスカントリー競技中 実況のuniversal bikeracing重すぎて見れないのでソースに直接つないでみた。
==重くなるので映像の部分カットしました。==
19:40 女子 優勝 FULLANA Margarita スペイン 2位 SPITZ Sabine ドイツ 3位KALENTIEVA Irina ロシア
全然まともに見れなかった。男子は9時15分からです。見れるのかな。
 男子が始まったけど だめだ 全然つながらない。
見つけた!!ここでみれるよ。
http://wwitv.com/portal.htm?http://wwitv.com/television/index.html?http://wwitv.com/tv_channels/b3913.htm
 上の所もすぐとまってしまうので 画面小さくしてみた。昨日のダウンヒルは3社ほど配給元があったが 今日はMassive-mag 一社見たいですね。だめです見れません。ギブアップか。
今回の配給元
http://www.massive-mag.tv/
じっと待っているとみれるよ。ここはとぎれとぎれだけど止まらないぜ。と思ったけどやっぱりだめか。
22:02 トップ SAUSER Christoph スイス
22:17 降参 みれません。白旗です。おふろはいります。
 結果
 女子 優勝 FULLANA Margarita スペイン 片山梨絵 39位 矢沢みつみ 48位
 男子 優勝 SAUSER Christoph スイス スイスが表彰台独占
    竹谷賢二 52位 山本幸平 54位 山本和弘 77位 小笠原崇裕 DNF
 以上お疲れさまでした。みんな無事帰っておいで。  


Posted by 武居 at 18:58Comments(0)Bicycle

鳥見&MTB世界選手権&SMXな話題     .

2008年06月21日

 今日は鳥見の予定で朝4時半に起きましたが どんより雲がたれ込め天気予報どうり思わしくなさそうなので2度寝。8時頃起きると薄日が射しているような感じで あせって起き出かけました。しかし小雨がぱらつく感じで いつ本降りになるかわからない感じだったので 近所へ。アオジ雄



さっときてさっと行ってしまったオオアカゲラ雄 一瞬アカゲラの幼鳥かなとも思いました。



屋根の上でも一生懸命鳴いていましたアカハラ雄



アカハラのチビッコ達も もう飛び回っていました。



好きなカラ類が木の上の方で飛び回っていて下りてこないのが残念でした。コゲラ



ということで 例によってピンボケ写真のオンパレードでした。残念!

 マウンテンバイク世界選手権大会が行われていますが アンダー23で小野寺健が25位に入りました。もっと上位ににも行ける予感を感じさせてくれました。その世界選手権ライブで見られます。今日はダウンヒルと4X(フォークロス)です。ライブ始まっているはずですが 繋がりません。freecasterTVのここで見れるはず。



アクセスが集中しているようですね。つながりません。画面は変わっているのでやっているはずですが。
オオつながったぜい!! 読み込むまで時間がかかるようです。昔のテレビのように(いつの時代や)このまましばらくお待ちください。ちょっと見れたんですが また見れなくなってしまいました。何回か再読み込みをして じっと待つと見れます。がんばれダウンヒルメンバー。20:08末政実緒のドアップきたーッ実緒ちゃん走り終えているようです。リザルトが現在1位で残っています。20:20まだSUEMASAの名前が画面にまだ1位です。20:231位を奪われました。女子エリート1位イギリス ATHERTON RACHEL 末政実緒は5位となりました。ようやったぜ。21:11青木卓也 後6人後に出走。21;17青木卓也出走現在15位。4Xは夜中の2時スタートちょっと無理かな。22:00男子エリート後30人です。22:05ビッグアクシデントが続いています。人も自転車も吹っ飛んでいます。22:14残り15人。22:48トップタイムで入るもヒルサムエルゴール前痛恨のクラッシュ。22:57 男子 ATHERTON GEEの優勝となりました。男女ともアサートン兄弟が優勝です。う〜んすごい一家やね。小山航 71位 青木卓也 76位でした。

 明日はSMX スーパーマウンテンバイククロスが富士見パノラマスキー場で行われます。



天気が雨っぽいですね。



どうなんでしょうか。  


Posted by 武居 at 19:41Comments(0)Bird

マウンテンバイク世界選手権大会が始まるぞっ!!     .

2008年06月17日

 いよいよ今日17日午後8時より そうあと少しで マウンテンバイク世界選手権大会が イタリアのバル ディ ソーレで始まります。日本からも選手が参加しています。クロスカントリー女子 北京オリンピック代表でもある片山梨絵 SPECIALIZED



同じく 数々のテレビ出演でおなじみ矢沢みつみ SY-Nak SPECIALIZED 小学校の先生です。



そして クロスカントリー男子エリートは 一人フランスで武者修行中 山本幸平 ブリジストンアンカー




アテネオリンピック日本代表で マウンテンバイク界の教授と呼ばれる竹谷賢二 SPECIALIZED



山本幸平の兄で人気抜群 山本和弘 キャノンディール YOU CAN



OGASTYLEという自分の独自な生き方で人気 小笠原崇裕 OGASTYLE/CORRATEC



Under23では 
6月1日の富士見大会で優勝した小野寺健 ゲーリーフィッシャー



シクロクロス等の世界戦も出場している竹之内悠 TREK



秘められた実力を発揮し始めた平野星矢 国際アウトドア専門学校



Juniorで参加は 合田啓裕 Team クルーズ



そしてダウンヒル競技も行われ男子エリートには 青木卓也 TEAM GIANT



長野県からも参加です。小山航 Transition



ダウンヒルJuniorへの参加は 浅野善亮  Transition Hottspin



同じくJuniorで 黒沢大介 Transition



そして ダウンヒル女子と4クロス女子に参加し 海外で転戦していて最もメダルに近い末政実緒 MS-INTENSE FACTORY-RACING



お〜い実緒ちゃんたまには日本へ帰ってこいよ〜 写真の新しいの撮りたいぞ〜。
 と言う訳で総勢15名が参加です。レース結果等情報がわかるサイトは 大会サイト
http://www.mtbvaldisole2008.it/
UCIのサイトから
http://www.uci.ch/templates/UCI/UCI5/layout.asp?MenuId=MTI1OTc
日本語情報は 各選手名をクリックすると見られるBlogからもOKですが チームマネージャー 西井匠のブログが最速かも
http://cyclingscience.blog50.fc2.com/
と言う事で みなさん イタリアに向ってPerseverazione!!(がんばれっ!!)と叫んでみましょう。

  


Posted by 武居 at 19:14Comments(0)Bicycle

全日本学生選手権個人ロードレース男子 木祖村     .

2008年06月15日

 今日は昨日の女子に続く全日本学生選手権個人ロードレース男子の181kmの競技が行われました。スタート



今日もよいお天気でした。2周回目



4周回目には 5人の先頭集団ができ このまま周回を重ねました。



勝負どころの長い登り坂を行く第2集団



先頭集団を引く明治大学湯浅徹



橋を行く第2集団



先頭集団は 順天堂大学 辻本翔太、日本大学 漆澤均、明治大学 湯浅徹、法政大学 青柳憲輝、鹿屋体育大学 吉田隼人です。

 

第2集団



10周回目を行く先頭パック



その後を行く第2集団に異変が起こりました。落車がありまして第2集団はバラバラになりました。



順天堂大学 辻本翔太



最終周回で4人が 最後のゴール前1kmの坂に向います。



そのゴール前ヒルクライムスプリントを制したのは 順天堂大学 辻本翔太でした。



表彰式



優勝 順天堂大学 辻本翔太、2位 法政大学 青柳憲輝 3位明治大学 湯浅徹でした。



 心配されていた落車が起きてしまいました。けがをしたみなさんの無事を祈るばかりです。ロードレースは落車の危険があります。みなさん覚悟してのっておられるとは思いますが 選手にとっても主催する側にとっても大変な事です。この辺がメジャーな競技となるには ハードルが高い所かなとも思います。でも危険だから自転車に乗らないとはならないでしょう。危険だからと言って山に登らない事が無いように そこに自転車があるのですから。

 そして競技が早く終わったので また山に入りましたが成果無しで池のはたで お昼寝しながら撮影でした。



以上みなさんお疲れさまでした。  


Posted by 武居 at 23:37Comments(2)Bicycle

熊っ 熊が!!全日本学生選手権個人ロードレース大会 木祖村     .

2008年06月14日

 今日は木祖村で全日本学生選手権個人ロードレース大会でした。今日は女子のレースで午後からでしたが 朝早く家をでて 鳥見でした。狙っていた渓谷を一通り見て他の場所に移動しようと車の所まで帰ろうと歩いているとなんと左横10mぐらいの所に熊がいました。近すぎ!! 近すぎです。私と渓谷の川の間を こちらに気づかずに前に歩いていました。思わず後ずさりして 心臓ばくばくしながら道に出てくるだろうと待つと出ました!!!



なんじゃこれはサルかよ。なんていうんじゃありません。6〜70mのところでも熊と目が合ってじっと見られた日にはとてもじゃないけどシャッター押すのも目一杯でした。何しろ右は急峻な山 左は渓谷の川 後ろは道が谷川に削られて50mほどでなくなっています。もしこちらに来たら逃げ場所がありません。こちらをじろっと観察した後 山の方へ逃げたので良かったのですが もしきたら,,,,,,,。正気に戻ると熊の居る方角は帰り道です。どうしようかと思いましたが土手を下り 川の中にはいり向こう岸に渡ってからまた来た道へ戻りました。
 よく熊よけの鈴等を持てと言いますが わたしはもっていません。それは効果がないどころか逆効果だと思っているからです。私が野外で動物を見ているとき 動物が私に気づいたときまずする事は静止です。何も動かず私の様子をうかがうのです。熊も同じで 人間に気づいたらまず静止して人間の動きを観察するでしょう。そして近づいてきたら逃げるか 攻撃するかの選択をするのでしょう。ですから 私は熊に気づかせるんじゃなくて 私が音等で先き熊を見つける事を優先しているので鈴等を持たないのです。今回も先き熊に気づかせていたらこの逃げ場の無い状況では攻撃されていたのでしょう。
 なんて事がありながら会場に行き全日本学生選手権個人ロードレース大会女子のレースでした。人数少なく寂しいものがありましたが 久しぶりの萩原麻由子の姿を撮るのが楽しみでした。レースが始まると今回監督よりの指示どうりはじめから一人独走して行きました。



2位集団はこのまま4人で周回を重ねましたが6周回ぐらいからちぎれ始めました。



地元信州大学から参加の古川真利江



順天堂大学 森智恵美が引きます。



くずれた2位集団から萩原麻由子を追う鹿屋体育大学 川又千裕



最初から最後まで一人旅 萩原麻由子



そして最後のなんだこの坂はいったいと言う坂を抜けてゴール



優勝は 鹿屋体育大学 萩原麻由子 2位は同じく川又千裕 3位は 順天堂大学 森智恵美となりました。



鹿屋のワンツーフィニッシュでした。



オープン参加で佐賀から来た牧瀬翼 キナンmuur-king.comは家族総出で佐賀から応援です。



人数が少なかったのですがみなさん遠くから来られておつかれさまでした。特に鹿児島から毎週のように遠征をされている鹿屋体育大学の黒川監督 選手のために痛い腰をかばいながらゴールまで水と食料を持ってきた後また選手の応援に坂を下っていきゴールするとまた登ってこられました。



こんな優しさや気づかいがあるから鹿屋体育大学には良い選手が集まるんだろうなとあらためて感じました。

 朝から 刺激の強い一日となりましたが 無事終了です。明日は男子の180kmです。明日も木祖村は熱いぞ!! 

,,,,,,,,,,,,,しかし 熊にはビビったぜ オイ!  


Posted by 武居 at 20:31Comments(3)Bicycle

栂池ヒルクライム実業団 速報     .

2008年06月09日

 朝 5時半に家をでる時はかなりの雨で 今日はつらい一日になるかと思われた栂池ヒルクライムですが 暑いぐらいの薄曇りで 自転車日和となりました。



最初に行われたヒルクライム一本目は 先頭二人の逃げが決まり狩野智也 スキルシマノレーシングと長沼隆行 ブリジストンアンカーの戦いとなりました。

 

熾烈なゴール前の激坂を制しわずか0.2秒差で長沼隆行の勝利となりました。
3位真鍋和幸 Team NIPPO



4位秋山尚徳 Mifunemasahiko.com 5位鎌田圭介 パールイズミ スミタ ラバネロ



6位集団が行きます。



一般のレースも行われました。MTB女子優勝 田近郁美



こんな感じでロープウエイの下を行きます。上のゴール付近には雪がたくさんです。



女子ロード優勝は 星井あゆか



総勢約800名が登ってきます。



地元白馬高校からも参加でがんばっていました。がんばれ瑞恵!!



午後からは実業団の個人タイムトライアルでした。鎌田圭介 パールイズミスミタラバネロ



長沼隆行 ブリジストンアンカー



狩野智也 スキルシマノ



と言う事で2本のトータルタイムで優勝は 狩野智也 わずか3.8秒の差で2位長沼隆行 3位鎌田圭介となりました。



そしてリーダージャージは野寺秀徳と長沼隆行が同ポイントとなりましたが 本日先着した長沼隆行となりました。



リーダージャージを逃した野寺秀徳は めっちゃめちゃくやしいですと吠えていました。



レースの間にたわむれてました廣瀬佳正 スキルシマノ



と言う事で終了でした。おつかれさまでした。2400枚余撮りました。いろんな場所で撮りたかったので 今回ゴールシーンはありません。ヒルクライムは一回しか通過しないのでどんな所で撮るか選択がむずかしいところですね。  


Posted by 武居 at 00:03Comments(0)Bicycle

季節が遅れている?     .

2008年06月07日

 今日は久々の鳥見でした。あまりの興奮に 昨日寝たのが0時半 今日は起きた4時05分にはシャキーンと立ち上がりました。そんな訳で気合い入りまくりで出かけました。高原へ 先日の自転車競技中にここはおもしろうそうだぞ なんて思ったので調査でした。朝からキジがあちこちに



朝露の乾かない中 盛んに鳴いていました。オオヨシキリです。



山梨の花が咲いている中アオジです。



電線マンなノジコです。



濃い顔や体でコサメビタキではないなと一瞬で感じました。背中はコサメよりかなり濃い感じでのっぺりしてます。飛びながら鳴く鳴き声もコサメビタキが「ツィー  チャキチャキ」と言う感じですが こちらは 「ジーッ ジュクジュク」という感じでしょうか これは今回何度も聞いたので 新しい発見でした。6月9日には たくさんアップしますので 研究してみてくださいな。サメビタキ



ふらりと出てきたキバシリ



草が伸びていず彩りが欲しいホオアカ



最後はやっぱりこの子 目がくりっと出ましたノビタキ



とっくに咲いていると思って居たスズランやツツジが全然まだつぼみも膨らんでいない状態でした。今年の山は雪解けが遅かったので1〜2週間季節が遅れているような気がします。

 明日は栂池です。みんながんばれ〜っ。  


Posted by 武居 at 22:05Comments(0)Bird

北京オリンピック日本代表が野沢温泉に!!     .

2008年06月06日

 メールが来たのでお知らせで〜す。野沢温泉のみなさん なんと北京オリンピックマウンテンバイク女子日本代表の片山梨絵選手が 今野沢温泉で合宿中です。片山梨絵選手ののホームページは
http://rie-katayama.aspota.jp/
です。



ユニフォームは多少違うでしょうがこんな恰好ではマウンテンバイクのっている子がいたら応援よろしくです。
 去年の全日本選手権優勝した竹谷賢二選手も同行していますので



こんな二人をお見かけしたら「がんばれぇ〜っ」と声をかけてあげてやってください。必ずおおきな力になると思います。野沢温泉のみなさん そこの所よろしくです。

  


Posted by 武居 at 22:32Comments(0)Bicycle

今週末は栂池だ!!     .

2008年06月05日

 先週のマウンテンバイク ジャパンシリーズのアップを終わったら 私も脱力感で 信州ふぉとふぉと館もこちらのブログもほっぱらかしでした。なんかたくさんアクセスあるのにすみません。基本 土日更新ですのでそこの所よろしくです。
 さて今週末は 栂池で名実共に日本一のヒルクライムチャンプを決める大会が行われます。「栂池ヒルクライム」です。実業団とともに一般の方達もたくさん参加されます。上のゴール付近はまだこんな感じで雪が残っているんでしょうね。



先週の全日本選手権大会で見事優勝した日本一の 野寺秀徳 スキルシマノ選手も来られるんでしょうか。



また 栂池の民宿のおばちゃん達と久々の再会も楽しみにしています。まっててね。  


Posted by 武居 at 21:13Comments(0)Bicycle

JCF/MTB クロスカントリーXCO 富士見パノラマ     .

2008年06月01日

 今日は 昨日とはうって変わったピーカンの富士見パノラマスキー場でした。本日はクロスカントリーと言って自転車でするマラソン競技のようなものです。約2時間に及ぶ暑い中 かなりハードなレースです。選手のみんなは まだ先週の八幡浜の戦いの後の脱力感みたいなものが残っていたのでしょうが そこはやはりレースが始まるとスィッチオンでした。まずは 女子エリートから 3位中込由香里 SY-Nak SPECIALIZED



そして 2位矢沢みつみ SY-Nak SPECIALIZED



 最初から飛ばし2分以上のリードで 優勝は北京オリンピック代表 片山梨絵 SPECIALIZED ゴールした瞬間いつになくふーっと一息入れていました。



男子エリートは 2時スタートです。3位千田尚孝 KHS Japan



2位は 竹谷賢二 SPECIALIZED



 最初 竹谷賢二と先頭パックを作るもすぐにアタックしあとはほぼ独走でした。優勝 小野寺健 ゲーリーフィッシャー



ゴールするや今年監督になったばかりの堂城賢(たかぎまさる)監督と厚い熱い涙の抱擁です。



と言う事で表彰台 女子エリートは



男子エリートは



最後に小野寺健に金メダルをかけてもらって また泣いちゃいました監督 堂城賢でした。



今回 前半見せ場を作った竹之内悠 山本和弘がパンクで散ったのは惜しい事でした。部品の交換等できるUCIルールみたいにはならんのでしょうか。

 今日の富士見でクロスカントリー競技は4周連続でした。オリンピックのためとは言えハードスケジュールかつお金も大変ということで ここでホット一息ついて全日本に向け 調整してくださいな。みなさんおつかれ様でした。私はこれからが本番です。昨日1621枚 今日は梨絵ちゃんや竹谷さんに乗せられて なんと至上初めての2920枚も撮ってしまいました。アップ作業できるだけ急ぎます。しばらくおまち!!





  


Posted by 武居 at 23:54Comments(0)Bicycle