オオルリ

カモシカ親子    . 

2010年01月09日

 今日は この間のカモシカ親子の足跡の本体を探しに行きました。まずは 朝焼けハクチョウか 朝焼けカモシカか悩みましたが 朝焼けカモシカで行くことに。夜明け前からうろうろです。
 見つけました。足跡から1kmぐらいのところですから 厳密には同じかどうかわかりませんが カモシカ親子

カモシカ親子

おちびちゃんの方は一昨年生まれでしょうか。

カモシカ親子

カモシカのオスメスは外見からはわからないと大町山岳博物館の方から言われましたが 一つの確実な雌のサンプルですね。

カモシカ親子

カモシカのゆったりとした雰囲気が自分は とても好きです。

カモシカ親子

おちびちゃんがお乳を欲しがりおマタに顔を突っ込みます。

カモシカ親子

気品があります。麗嬢

カモシカ親子

2時間近くかけたっぷりコミュニケーションとりました。

カモシカ親子

野生動物は おいしい餌を楽に手にいれるのが基本です。青い柔らかい草だけ食べています。

カモシカ親子

この子も雌なのかな。

カモシカ親子

ママを Mrs. Rei おちびちゃんをMiss Reiと名前をつけました。で後は冬鳥の少ない今年は ダメダメモードでした。コガラ

カモシカ親子

食料買出しに湖岸へ行くと 普段なら今時はいないオオジュリンの声が。もしやシベリアジュリンかもと

カモシカ親子

かなり粘着してみましたが まあオオジュリンってことで。

カモシカ親子

その後 性懲りも無くまた山へ。3頭目のカモシカです。

カモシカ親子

まあ 結果は見えていましたが 何もなく諏訪湖へ。

カモシカ親子

今日の諏訪湖は結氷したせいか ハクチョウさんたちが少なめでした。

 ナガブロの容量が残り少なくなってきましたので ブログ移転計画中です。ナガブロさんには感謝の言葉しかありません。非常に使いやすく とても良いシステムでしたが いかんせん決められた容量しか置けません。残念です。

同じカテゴリー(Bird)の記事画像
白いハクチョウ
あらっ!
光のハーモニー
テーマ空の広さ
日の出前から日の入りまで
エナガLOVE
同じカテゴリー(Bird)の記事
 白いハクチョウ (2010-01-31 19:01)
 あらっ! (2010-01-30 20:08)
 光のハーモニー (2010-01-24 19:19)
 テーマ空の広さ (2010-01-23 20:27)
 日の出前から日の入りまで (2010-01-16 20:19)
 エナガLOVE (2010-01-11 18:55)

Posted by 武居 at 18:32│Comments(0)Bird
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。