|
JCF/MTB ジャパンシリーズXCO#5 さのさか . |
2007年07月31日
さのさか続報です。レースのあれこれ写真です。まずは スポーツクラスにエントリーされた中込辰吾

そして 前回の富士見で優勝し今回はエキスパートクラスでの走りは 小坂正則

二人とも1990年代のMTBチャンプです。今年からJシリーズ参加ですが とても楽しそうに走る姿が印象的です。若いもんの間に入ってサクサクと走る姿を見せつけてやってください。お二人のMTBでの活躍を見ていない世代の人たちも随分居ると思います。
そして エリート女子では 感激の3位に笹本みきです。

優勝は 中込由香里です。闘う気持ちがすごいですね。

中込夫妻の夫婦そろって年齢を重ねながらも走り続ける姿 理想のお二人でしょうか。
追撃も後わずかで及ばず パンクに泣いた小野寺健

優勝は竹谷賢二です。

そして 前回の富士見で優勝し今回はエキスパートクラスでの走りは 小坂正則

二人とも1990年代のMTBチャンプです。今年からJシリーズ参加ですが とても楽しそうに走る姿が印象的です。若いもんの間に入ってサクサクと走る姿を見せつけてやってください。お二人のMTBでの活躍を見ていない世代の人たちも随分居ると思います。
そして エリート女子では 感激の3位に笹本みきです。

優勝は 中込由香里です。闘う気持ちがすごいですね。

中込夫妻の夫婦そろって年齢を重ねながらも走り続ける姿 理想のお二人でしょうか。
追撃も後わずかで及ばず パンクに泣いた小野寺健

優勝は竹谷賢二です。

|
さのさか速報 . |
2007年07月29日
選挙速報ではありません。雨が降るかと思われたさのさかですがギリギリ降らずに終わりました。
女子エリートは オリンピック枠を取らなければいけないアジア選手権大会組が大事を取って欠場であったので 全力で走った中込由香里優勝です。2位田近郁美 3位笹本みきはエリート初表彰台でした。

男子エリートは 勝ったのはこの人

昨日のブログでは アジア選手権大会のためにリタイヤもあるかもと言っていた 竹谷賢二 スペシャライズドです。やっぱり走り出したら止まりません。途中小野寺健に詰め寄られる場面もありましたが 終わってみればぶっちぎり優勝でした。

小野寺健は最後6周回を前にリアタイヤのパンクで交換が思うように出来ず無念の4位に沈みました。2位はフランス帰りの山本幸平 ブリジストンアンカーです。3位の武井店長は左肩脱臼のため笑顔がありませんが そこの所ご理解ください。
そして 最後皆が雑談しているとき 走りはしなかったのですが応援に駆けつけた片山梨絵が 中込由香里にアジア選手権大会がんばってきますと 握手をしたときです。最初はやあやあと握手をした二人ですが 中込由香里が何度も強く握り直すので片山梨絵が一瞬戸惑いましたが 中込由香里の思いを込めた握手に 片山梨絵も中込由香里の気持ちがわかり涙ぐむ姿も。

たぶん この写真を何も知らずに見たら 流して見逃してしまうでしょう。でも 心に残るシーンでした。このシーンを見ているのは 片山壮平君と中込辰吾さんと私ぐらいでした。
自転車競技が ただ勝った負けただけの世界でしたらこんなに執着して写真を撮らなかったでしょう。わずか30秒余のこの場面に居合わす事ができた事を幸せに思います。
アジア選手権大会みんながんばれ〜っ。
女子エリートは オリンピック枠を取らなければいけないアジア選手権大会組が大事を取って欠場であったので 全力で走った中込由香里優勝です。2位田近郁美 3位笹本みきはエリート初表彰台でした。

男子エリートは 勝ったのはこの人

昨日のブログでは アジア選手権大会のためにリタイヤもあるかもと言っていた 竹谷賢二 スペシャライズドです。やっぱり走り出したら止まりません。途中小野寺健に詰め寄られる場面もありましたが 終わってみればぶっちぎり優勝でした。

小野寺健は最後6周回を前にリアタイヤのパンクで交換が思うように出来ず無念の4位に沈みました。2位はフランス帰りの山本幸平 ブリジストンアンカーです。3位の武井店長は左肩脱臼のため笑顔がありませんが そこの所ご理解ください。
そして 最後皆が雑談しているとき 走りはしなかったのですが応援に駆けつけた片山梨絵が 中込由香里にアジア選手権大会がんばってきますと 握手をしたときです。最初はやあやあと握手をした二人ですが 中込由香里が何度も強く握り直すので片山梨絵が一瞬戸惑いましたが 中込由香里の思いを込めた握手に 片山梨絵も中込由香里の気持ちがわかり涙ぐむ姿も。

たぶん この写真を何も知らずに見たら 流して見逃してしまうでしょう。でも 心に残るシーンでした。このシーンを見ているのは 片山壮平君と中込辰吾さんと私ぐらいでした。
自転車競技が ただ勝った負けただけの世界でしたらこんなに執着して写真を撮らなかったでしょう。わずか30秒余のこの場面に居合わす事ができた事を幸せに思います。
アジア選手権大会みんながんばれ〜っ。
|
さのさかMTB祭りだ!ワッショイ! . |
2007年07月28日
やってきました。さのさかMTB祭りだ!ワッショイ! 夏と言えばMTBerにとっては ここさのさかが思い浮かぶでしょう。まずは スノーハーブで行われた「白馬CROSS OSJ 10時間耐久レース」は朝9時からスタートでした。昨年よりかなり参加される方が増えたようです。

なかには10時間一人で走ろうと言う つわもの(○カモノ?)も約30名ほどおり 私の知人も3名ほど居りまして オマエラ生きて帰れよな。
中にはメンバーの爆走中に 爆睡?の方も。

私とお知り合いになると早速ネタにされると言うこのオキテ いかがざあ〜ますか。
一方さのさかゲレンデでは MTBジャパンシリーズクロスカントリー第5戦です。明日の本戦に備え コースの下見および調整でみなさん張り切っていました。先週全日本で優勝された竹谷賢二 スペチャライズドは早速おニューのチャンピオンジャージで登場です。来年の全日本までこの白のチャンピオンジャージを着用できる栄誉があります。

そして 全日本2位の山本和弘 キャノンディールディアドラも久しぶりに会いましたが元気でした。

ロードの全日本欠場したりして 大丈夫かななんて思っていましたが 結果をだしました。ちょっと悔しそうですが これでわがままを通して 結果のだせる一皮むけたプロライダーカズになって欲しいものです。
そして 山本和弘の弟 山本幸平 ブリジストンアンカーも全日本U23の優勝です。

明日は ほとんどのMTBライダー勢ぞろいです。いかがなりますでしょうか。
ところで 「スノーハーBU?」それとも「スノーハーPU?」調べてみましたがよくわかりません。

なかには10時間一人で走ろうと言う つわもの(○カモノ?)も約30名ほどおり 私の知人も3名ほど居りまして オマエラ生きて帰れよな。
中にはメンバーの爆走中に 爆睡?の方も。

私とお知り合いになると早速ネタにされると言うこのオキテ いかがざあ〜ますか。
一方さのさかゲレンデでは MTBジャパンシリーズクロスカントリー第5戦です。明日の本戦に備え コースの下見および調整でみなさん張り切っていました。先週全日本で優勝された竹谷賢二 スペチャライズドは早速おニューのチャンピオンジャージで登場です。来年の全日本までこの白のチャンピオンジャージを着用できる栄誉があります。

そして 全日本2位の山本和弘 キャノンディールディアドラも久しぶりに会いましたが元気でした。

ロードの全日本欠場したりして 大丈夫かななんて思っていましたが 結果をだしました。ちょっと悔しそうですが これでわがままを通して 結果のだせる一皮むけたプロライダーカズになって欲しいものです。
そして 山本和弘の弟 山本幸平 ブリジストンアンカーも全日本U23の優勝です。

明日は ほとんどのMTBライダー勢ぞろいです。いかがなりますでしょうか。
ところで 「スノーハーBU?」それとも「スノーハーPU?」調べてみましたがよくわかりません。
|
少しの時間 . |
2007年07月28日
午後少し時間が空いたので 山へ。写真は撮れませんでしたが イスカが7羽で飛んで行くのが見れました。

夕焼けの槍ヶ岳が印象的でした。写真は ノビタキぐらいでした。

野鳥の写真を見に来ていただいている方にも 満足していただけるような写真が撮りたいです。

夕焼けの槍ヶ岳が印象的でした。写真は ノビタキぐらいでした。

野鳥の写真を見に来ていただいている方にも 満足していただけるような写真が撮りたいです。
|
夏だ!マウンテンバイクだ! . |
2007年07月26日
昨日に続きまして 夏休み自転車イベントの紹介です。
7/28に 10時間耐久レースが行われるスノーハーブでは 8/4-5には 全国小中学生マウンテンバイク選手権大会が行われます。
http://www.hakubasanosaka.com/
こんな チビッコ達も参加です。

そして 地元白馬の生徒達も参加しますよ。

白馬中学の生徒達は 冬はもちろんスキーですが 夏は自転車でトレーニングをしているそうです。去年は表彰台に登った子も居てなかなかやります。
そして プロライダー達も遠くからやってきてくれ 自転車の講義も行っちゃいます。

ゴールしたとたん全日本チャンピオンにお出迎えされたら一生忘れられない夏になるでしょうね。
そうそう 同じ8/4-5に栄村では 「ぐるっと 丸ごと栄村」という栄村を一周する100kmのサイクリングのイベントもあります。
http://sakae100km.wakka.in/
どうです。熱いホームページでしょう。今年はかなり人気が出てきていて 早々に参加募集は打ち切られたようです。始まった頃には とても少ない人数で走っていたのにすごい事ですね。今年は340名だそうです。サイクリングなので 勝敗はありません。みなさんで楽しく景色の良い秋山郷をまわってきてください。エイドステーションでは なんか巨峰のサービスもあるみたいです。いいなぁ〜。
7/28に 10時間耐久レースが行われるスノーハーブでは 8/4-5には 全国小中学生マウンテンバイク選手権大会が行われます。
http://www.hakubasanosaka.com/
こんな チビッコ達も参加です。

そして 地元白馬の生徒達も参加しますよ。

白馬中学の生徒達は 冬はもちろんスキーですが 夏は自転車でトレーニングをしているそうです。去年は表彰台に登った子も居てなかなかやります。
そして プロライダー達も遠くからやってきてくれ 自転車の講義も行っちゃいます。

ゴールしたとたん全日本チャンピオンにお出迎えされたら一生忘れられない夏になるでしょうね。
そうそう 同じ8/4-5に栄村では 「ぐるっと 丸ごと栄村」という栄村を一周する100kmのサイクリングのイベントもあります。
http://sakae100km.wakka.in/
どうです。熱いホームページでしょう。今年はかなり人気が出てきていて 早々に参加募集は打ち切られたようです。始まった頃には とても少ない人数で走っていたのにすごい事ですね。今年は340名だそうです。サイクリングなので 勝敗はありません。みなさんで楽しく景色の良い秋山郷をまわってきてください。エイドステーションでは なんか巨峰のサービスもあるみたいです。いいなぁ〜。
|
今週末は さのさかだ!! . |
2007年07月25日
今週末は 白馬さのさかだ!!

暑い夏がやってきます。そして マウンテンバイクJシリーズでも 最も過酷かもしれないレースが7/29(日) 白馬さのさかで行われます。ただでさえ暑いのにうんざりするような登りが続く それは 天国に向かって登るようなレースです。永遠に続くかと思われるこの坂を登るのを「パラダイスヒルクライム」と呼ばれています。

暑いのにさらに熱い戦いが繰り広げられるでしょう。昨年の勝者は 小野寺健 ゲーリーフィッシャーです。

ヒルクライムの要素が強いこのレースで勝ち残るのは誰。 そして レースが過酷になればなるほど強さを発揮してくるのは誰。全日本が終わりほっとしている選手達にガツンと刺激を与えるレースになるでしょう。みんながんばれぇ〜っ。
そして 同じ白馬のスノーハーブでは 7/28には 朝9時より10時間耐久MTBレースが行われ 7/29〜8/3までは 全国小中学生のマウンテンバイクサマーキャンプが行われます。

暑い夏がやってきます。そして マウンテンバイクJシリーズでも 最も過酷かもしれないレースが7/29(日) 白馬さのさかで行われます。ただでさえ暑いのにうんざりするような登りが続く それは 天国に向かって登るようなレースです。永遠に続くかと思われるこの坂を登るのを「パラダイスヒルクライム」と呼ばれています。

暑いのにさらに熱い戦いが繰り広げられるでしょう。昨年の勝者は 小野寺健 ゲーリーフィッシャーです。

ヒルクライムの要素が強いこのレースで勝ち残るのは誰。 そして レースが過酷になればなるほど強さを発揮してくるのは誰。全日本が終わりほっとしている選手達にガツンと刺激を与えるレースになるでしょう。みんながんばれぇ〜っ。
そして 同じ白馬のスノーハーブでは 7/28には 朝9時より10時間耐久MTBレースが行われ 7/29〜8/3までは 全国小中学生のマウンテンバイクサマーキャンプが行われます。
|
プレッシャー . |
2007年07月24日
自転車の競技が この21−22日富士見と秋田で行われました。同じマウンテンバイクでレースをすると言うにもかかわらず 二つのイベントは まったく相反する内容なのです。富士見で行われた「シマノバイカーズフェスティバル」は ホントに自転車に乗る事を楽しんで しかも自分の日頃のトレーニングの成果を確認するような個人のお楽しみの要素が強いレースでした。
一方 秋田で行われたマウンテンバイク全日本選手権大会は メーカーのサポートを受けたプロ達の真剣な戦いでした。

クロスカントリー男子で優勝した竹谷賢二はスペシャライズドのプロライダーです。優勝した今日のブログでも忘れずに楽しく走るんだと言っています。プロのレーサーともなれば生活のすべてをレースにかけて生きています。家族を持てばなおさらその思いは強いものがあるでしょう。自転車競技がメジャーなスポーツであれば 業界全体のボリュームがあればホントにプロらしい生活が出来る選手がもっとたくさんできるでしょう。
クロスカントリー女子の優勝は 片山梨絵です。4連覇になります。

今回は表彰台で泣いてしまったそうです。今年は アドベンチャー富士見 Jツアー富士見と梨絵ちゃんを見ていますが 以前と違って何故か表彰台で涙をこらえているのが気にかかりました。もうかれこれ梨絵ちゃんを4年ぐらい見ていますが 今年の様子が気がかりです。オリンピックを控え また いままでのレース感覚とは違ったものが彼女の涙に繋がっているんじゃないのでしょうか。井出川まみ(ますだまみ)ちゃんが言った言葉が思い出されます。「女性は子供を産むと4つのシがやってきます。シミ シワ 脂肪 そして 幸せです」そんな事も女性ならではで あるのかもしれません。何かふっ切れた梨絵ちゃんの姿を見たいものです。
以前 さのさかで行われたアテネオリンピック壮行会で 帰りがけに竹谷さんが歩いてきたので がんばってきてくださいと言ったら 竹谷さんが「ハイッ」と明るくさわやかな返事が返ってきたのが印象的でした。ひたむきにプロスポーツとしてチャレンジできる環境を作ってあげる事もオッサン達の仕事なんじゃないのかなと思う今日この頃です。いったい何が出来るのかわかりませんが 意識を持って行動する事 目標を持つ事は忘れないでいようと思います。
何を書きたかったのか良くわからない内容になってしまいましたが 書く事で自分の中で整理したい時もありますのでご勘弁の程 そこの所よろしくです。
一方 秋田で行われたマウンテンバイク全日本選手権大会は メーカーのサポートを受けたプロ達の真剣な戦いでした。

クロスカントリー男子で優勝した竹谷賢二はスペシャライズドのプロライダーです。優勝した今日のブログでも忘れずに楽しく走るんだと言っています。プロのレーサーともなれば生活のすべてをレースにかけて生きています。家族を持てばなおさらその思いは強いものがあるでしょう。自転車競技がメジャーなスポーツであれば 業界全体のボリュームがあればホントにプロらしい生活が出来る選手がもっとたくさんできるでしょう。
クロスカントリー女子の優勝は 片山梨絵です。4連覇になります。

今回は表彰台で泣いてしまったそうです。今年は アドベンチャー富士見 Jツアー富士見と梨絵ちゃんを見ていますが 以前と違って何故か表彰台で涙をこらえているのが気にかかりました。もうかれこれ梨絵ちゃんを4年ぐらい見ていますが 今年の様子が気がかりです。オリンピックを控え また いままでのレース感覚とは違ったものが彼女の涙に繋がっているんじゃないのでしょうか。井出川まみ(ますだまみ)ちゃんが言った言葉が思い出されます。「女性は子供を産むと4つのシがやってきます。シミ シワ 脂肪 そして 幸せです」そんな事も女性ならではで あるのかもしれません。何かふっ切れた梨絵ちゃんの姿を見たいものです。
以前 さのさかで行われたアテネオリンピック壮行会で 帰りがけに竹谷さんが歩いてきたので がんばってきてくださいと言ったら 竹谷さんが「ハイッ」と明るくさわやかな返事が返ってきたのが印象的でした。ひたむきにプロスポーツとしてチャレンジできる環境を作ってあげる事もオッサン達の仕事なんじゃないのかなと思う今日この頃です。いったい何が出来るのかわかりませんが 意識を持って行動する事 目標を持つ事は忘れないでいようと思います。
何を書きたかったのか良くわからない内容になってしまいましたが 書く事で自分の中で整理したい時もありますのでご勘弁の程 そこの所よろしくです。
|
シマノバイカーズフェスティバル富士見二日目 . |
2007年07月22日
今日も富士見でシマノバイカーズフェスティバルでした。心配されたお天気も晴れ間の見える自転車日和な一日となりました。ショートダウンヒル XCマラソン 50kmエンデューロなど各場所に別れての進行でした。まずは120分クロスカントリーマラソン

カナダチャンピオン アンドレアス へスラーも参加で当然の事ながら一人でぶっちぎりの周回を重ねていました。

こんな方もお見えでした。MTBプロライダー 堂城賢(タカギマサルと読みます)ゲーリーフィッシャーです。

とってもさわやかなおしゃべりで 堂城さんの性格が出ていてすてきでした。ただ 19日のブログだとレースに参加とか あったようですが?
そして ダウンヒルの方でも競技が進行していて

ただでさえ熱いのにダウンヒルかなり熱いですね。ジャージのせい?
今日も女子やキッズのためのレースもあり

こんな姿ですがこの子かなり強いんです。見事表彰台です。

三人良いライバルでこのまま楽しく成長してくれたらなと思います。子供達の活躍でアキファクトリーチームの総帥 竹本将史もご満悦でした。

いつも思いますがシマノのイベントは家族みなさんが楽しめるイベントになっているなと感じます。

だから こんなにたくさんの方が集まるんでしょうね。来年もまた。See You Again!
秋田のマウンテンバイク全日本選手権 DHは内嶋亮 DH女子は末政実緒 XCU23は山本幸平 XC男子は竹谷賢二 XC女子は片山梨絵の優勝となったようです。

カナダチャンピオン アンドレアス へスラーも参加で当然の事ながら一人でぶっちぎりの周回を重ねていました。

こんな方もお見えでした。MTBプロライダー 堂城賢(タカギマサルと読みます)ゲーリーフィッシャーです。

とってもさわやかなおしゃべりで 堂城さんの性格が出ていてすてきでした。ただ 19日のブログだとレースに参加とか あったようですが?
そして ダウンヒルの方でも競技が進行していて

ただでさえ熱いのにダウンヒルかなり熱いですね。ジャージのせい?
今日も女子やキッズのためのレースもあり

こんな姿ですがこの子かなり強いんです。見事表彰台です。

三人良いライバルでこのまま楽しく成長してくれたらなと思います。子供達の活躍でアキファクトリーチームの総帥 竹本将史もご満悦でした。

いつも思いますがシマノのイベントは家族みなさんが楽しめるイベントになっているなと感じます。

だから こんなにたくさんの方が集まるんでしょうね。来年もまた。See You Again!
秋田のマウンテンバイク全日本選手権 DHは内嶋亮 DH女子は末政実緒 XCU23は山本幸平 XC男子は竹谷賢二 XC女子は片山梨絵の優勝となったようです。
|
シマノバイカーズフェスティバル富士見 . |
2007年07月21日
心配されたお天気もなんとか曇りで収まりました。今日は「シマノバイカーズフェスティバル 富士見」でした。マウンテンバイクのイベントでは 国内最大級のイベントです。60分XCマラソンに続いてキッズのレースがあり

そして 本日のメインイベント 4時間耐久レースでした。

何気に気づいてみるとこんな方も思いっきり遊んでいました。かってのMTBチャンプいまやシクロクロス日本代表のスワコレーシング小坂正則です。

最近MTBのレースで楽しみながら走る姿がとても楽しそうです。遊びと言ってもそこは小坂さん思いっきりパワー全開で走っておられますがね。
そして今回はプロライダー達が 全日本に行ってしまっているので 海外からのビッグゲスト TEAM ROCKY MOUNTAINのANDREAS HESTLER選手がカナダからTVクルーを連れて取材に訪れました。
HESTLER選手は96年アトランタ五輪代表で、カナダチャンピオン2回、ナショナルシリーズチャンピオンに輝いたとってもグレイトな方なのです。

富士見のトマトジュースをおいしそうに飲まれていましたぞ。この姿が世界22カ国に放送されるそうです。日本は残念ながらありません。キャリー渡辺さんとお友達だと話すと彼等も知っていてとってもうれしそうでした。
明日は天気はどうなんでしょうか。それにつけても秋田の全日本の様子が気にかかりますよね。

そして 本日のメインイベント 4時間耐久レースでした。

何気に気づいてみるとこんな方も思いっきり遊んでいました。かってのMTBチャンプいまやシクロクロス日本代表のスワコレーシング小坂正則です。

最近MTBのレースで楽しみながら走る姿がとても楽しそうです。遊びと言ってもそこは小坂さん思いっきりパワー全開で走っておられますがね。
そして今回はプロライダー達が 全日本に行ってしまっているので 海外からのビッグゲスト TEAM ROCKY MOUNTAINのANDREAS HESTLER選手がカナダからTVクルーを連れて取材に訪れました。
HESTLER選手は96年アトランタ五輪代表で、カナダチャンピオン2回、ナショナルシリーズチャンピオンに輝いたとってもグレイトな方なのです。

富士見のトマトジュースをおいしそうに飲まれていましたぞ。この姿が世界22カ国に放送されるそうです。日本は残念ながらありません。キャリー渡辺さんとお友達だと話すと彼等も知っていてとってもうれしそうでした。
明日は天気はどうなんでしょうか。それにつけても秋田の全日本の様子が気にかかりますよね。
|
富士見パノラマスキー場で . |
2007年07月19日
今週末は 富士見パノラマスキー場で 「シマノバイカーズフェスティバル」というマウンテンバイクのイベントが行われます。ダウンヒルあり 耐久クロスカントリーあり みんなで楽しくサイクリング ファンライドありで 3千名余のマウンテンバイカーがやってきます。

国内でも有数の人が集まるイベントです。お天気はかなり悪そうですが「そんなの関係ねぇ〜 そんなの関係ねぇ〜 チントンシャントッテ オッパッピー」でがんばりましょう。
そして秋田では 真剣にレースに取り組んでいる者達の熱い戦い「全日本マウンテンバイク選手権大会 田沢湖」がおこなわれます。

画像は2005念富士見で行われた時のものです。誰が勝つんでしょうか? こちらも目が離せません。
ところで 3連休に台風でどこにも行けなかったので 信州ふぉとふぉと館の表紙を変えてみたのだが safari, firefox.IE5.2,IE7.0で確認して 完璧のできだと思っていた。しかし 今日Y田電気のIE6.0で見たらレイアウトが空中分解しているじゃありませんか。なんてこったい。CSSって何を基準に作業したらよいのか悩んじゃいますね。

国内でも有数の人が集まるイベントです。お天気はかなり悪そうですが「そんなの関係ねぇ〜 そんなの関係ねぇ〜 チントンシャントッテ オッパッピー」でがんばりましょう。
そして秋田では 真剣にレースに取り組んでいる者達の熱い戦い「全日本マウンテンバイク選手権大会 田沢湖」がおこなわれます。

画像は2005念富士見で行われた時のものです。誰が勝つんでしょうか? こちらも目が離せません。
ところで 3連休に台風でどこにも行けなかったので 信州ふぉとふぉと館の表紙を変えてみたのだが safari, firefox.IE5.2,IE7.0で確認して 完璧のできだと思っていた。しかし 今日Y田電気のIE6.0で見たらレイアウトが空中分解しているじゃありませんか。なんてこったい。CSSって何を基準に作業したらよいのか悩んじゃいますね。
|
きつ〜っ! . |
2007年07月19日
ブログの更新が 体調が悪く抜けています。久々にプログラムなんぞちょっかい出し始めたら 肩はこるは 歯は痛くなるはで なんともなりません。先日見たアカゲラの幼鳥でも見てやってください。

双方同じ鳥です。一瞬 頭だけ見た時は オオアカゲラかと思いましたが 背中を見るとアカゲラですね。アカゲラの幼鳥はこんな感じで頭頂部まで赤くなります。微妙な所ですね。
今週末は 秋田でMTBの全日本選手権です。みんなこの日のために一年間がんばってきたと言っても過言ではありません。みんながんばれ〜っ。

双方同じ鳥です。一瞬 頭だけ見た時は オオアカゲラかと思いましたが 背中を見るとアカゲラですね。アカゲラの幼鳥はこんな感じで頭頂部まで赤くなります。微妙な所ですね。
今週末は 秋田でMTBの全日本選手権です。みんなこの日のために一年間がんばってきたと言っても過言ではありません。みんながんばれ〜っ。
|
今日は . |
2007年07月16日
今日は 台風でつぶれた三連休の最後なのでなんとか鳥見をしようと雨の中を出かけました。地震があったのも気づかず 晴れ間も見えた割には成果のでない鳥見でした。まぁ こんな日もあるさという事で

鳥は満足に見れませんでしたが シカちゃんはいたるところで見ました。子鹿のバンビちゃんとってもかわいい感じでございました。シカって確実に増えている気がします。
山に下草が生えるのを山が荒れてきたという方も居られましょうが 山が自然に近づいてきたと思う私が居ます。

鳥は満足に見れませんでしたが シカちゃんはいたるところで見ました。子鹿のバンビちゃんとってもかわいい感じでございました。シカって確実に増えている気がします。
山に下草が生えるのを山が荒れてきたという方も居られましょうが 山が自然に近づいてきたと思う私が居ます。
|
キャノンディール システムシックス . |
2007年07月14日
キャノンディールより発売されているロードバイク「キャノンディール システムシックス」。

キャノンディール史上最軽量 最剛性、ツールドフランスでも大活躍のシステムシックスのなんとミニュチュアが発売されます。

サイクリングよりメカ好きなあなたお一ついかがでしょうか。発売はこちら サイクルスタイルドットネットよりご予約受付中です。
http://www.cyclestyle.net/miniature/miniature.html
送料全部込みで¥14,070はどうなのという所かな。1500台限定早い者勝ちか そそられるなぁ〜。ツールの第5ステージ システムシックスに乗ったフィリッポ(リクイガス)が優勝してるしな。

キャノンディール史上最軽量 最剛性、ツールドフランスでも大活躍のシステムシックスのなんとミニュチュアが発売されます。

サイクリングよりメカ好きなあなたお一ついかがでしょうか。発売はこちら サイクルスタイルドットネットよりご予約受付中です。
http://www.cyclestyle.net/miniature/miniature.html
送料全部込みで¥14,070はどうなのという所かな。1500台限定早い者勝ちか そそられるなぁ〜。ツールの第5ステージ システムシックスに乗ったフィリッポ(リクイガス)が優勝してるしな。
|
週末は? . |
2007年07月13日
週末は どこに行こうか悩んでいます。台風も来そうですし 今時 鳥さん達もあまり外に出てきませんし どないしょ。その日の朝 起きた時の空模様次第という事になりそうですね。去年は 日本一早く飛ぶハリオアマツバメなんてのを こんな感じで撮っていたのに 今年もがんばらねば。

胴体に着いている水滴まで見えるでしょう。どんなもんだいという大人げない自慢はともかく とりあえずお天気次第の様子見です。
ここ最近 VBによるASP.NETのプログラムなんて書き始めましたが これは人間のやる事ではありません。命を削りながらの作業です。身近に SEやプログラマーの道を目指す若い人が居たら 必ずやめさせなさい。

胴体に着いている水滴まで見えるでしょう。どんなもんだいという大人げない自慢はともかく とりあえずお天気次第の様子見です。
ここ最近 VBによるASP.NETのプログラムなんて書き始めましたが これは人間のやる事ではありません。命を削りながらの作業です。身近に SEやプログラマーの道を目指す若い人が居たら 必ずやめさせなさい。
|
Tour de France . |
2007年07月10日
自転車競技と言ったら自転車の事を知らない人でも知っている世界一有名な自転車レース「ツールドフランス」が日曜日から始まっています。そこで ツールドフランスの情報がいろいろ掲載されているサイトをピックアップしてみました。
まずは 日本語サイトから
http://shiho.be/
http://masciclismo.web.infoseek.co.jp/
http://www.hiromori.info/roadrace/index.html
http://www.jsports.co.jp/style/
http://www.cyclingtime.com/
You Tubeから
http://jp.youtube.com/letourdefrance
海外から
本家本元 http://www.letour.fr/
http://www.cyclingnews.com/
http://grahamwatson.com/
http://cyclingfansanonymous.blogspot.com/
http://www.tdfblog.com/
http://tdf.sbs.com.au/
http://www.tourdefrance.nl/menu/home.html
http://www.statesman.com/sports/content/sports/other/tourdefrance.html
http://sports.yahoo.com/sc
http://www.worldcycling.tv/?q=taxonomy_menu/1/2
http://www.cycloblog.com/
http://www.versus.com/tdf/newsflashes/newsflashes.php?ss=newsflashes&e=9999
http://www.velonews.com/vntv/
http://tour.tv2.dk/
http://www.bicycling.com/tourdefrance/0,6805,s1-7-0-0-0,00.html?location=_*topnav*
http://www.supersport.co.za/
取りあえず画像やビデオの見れそうな所のみピックアップしました。海外の方が情報は当然早そうですね。外国語はわからなくてもビデオは見れますからいい時代です。海外3番目のGRAHAMWATSON.comの写真が最高です。
えっ Jsports見ろよって はい。
まずは 日本語サイトから
http://shiho.be/
http://masciclismo.web.infoseek.co.jp/
http://www.hiromori.info/roadrace/index.html
http://www.jsports.co.jp/style/
http://www.cyclingtime.com/
You Tubeから
http://jp.youtube.com/letourdefrance
海外から
本家本元 http://www.letour.fr/
http://www.cyclingnews.com/
http://grahamwatson.com/
http://cyclingfansanonymous.blogspot.com/
http://www.tdfblog.com/
http://tdf.sbs.com.au/
http://www.tourdefrance.nl/menu/home.html
http://www.statesman.com/sports/content/sports/other/tourdefrance.html
http://sports.yahoo.com/sc
http://www.worldcycling.tv/?q=taxonomy_menu/1/2
http://www.cycloblog.com/
http://www.versus.com/tdf/newsflashes/newsflashes.php?ss=newsflashes&e=9999
http://www.velonews.com/vntv/
http://tour.tv2.dk/
http://www.bicycling.com/tourdefrance/0,6805,s1-7-0-0-0,00.html?location=_*topnav*
http://www.supersport.co.za/
取りあえず画像やビデオの見れそうな所のみピックアップしました。海外の方が情報は当然早そうですね。外国語はわからなくてもビデオは見れますからいい時代です。海外3番目のGRAHAMWATSON.comの写真が最高です。
えっ Jsports見ろよって はい。
|
学連白馬クリテリウム速報2日目 . |
2007年07月08日
白馬飯森地区で行われた全日本学生ロード・シリーズ第4戦・白馬クリテリウムラウンドシリーズ2日目です。前日のポイントレースの結果により組み替えが行われました。
クラス3の優勝は 東京工業大学 中村章彦です。

クラス1+2は前半立命館の吉田真人と中央 飯塚航が飛び出し 飯塚が集団をラップしようとした時 飯塚のサドルが取れ ニュートラルの修理が出来ずDNF

その後アタックがかかるが逃げが決まらず、80分過ぎぐらいには大きな集団となった。 そこから4名が飛び出した。

追撃する第2集団92分経過

100分が過ぎ残り5周回の先頭パック

最後ゴール前スプリント

優勝は明治大学 池田諒

クラス3の表彰

クラス1+2の表彰

7/7ー8両日の総合表彰

シリーズのリーダーは 中央 渡辺将大がキープです。

女子の信州大学 古川真理江もがんばっていました。

2日間 心配された雨もなく 落車もありましたが大きな怪我でなく無事終了という事で みなさんお疲れさまでした。
白馬飯森地区 朝早く行き時間を作り 近くの森へ行きましたらハチクマが居りました。

他にも ニュウナイスズメなど居まして 赤いやつの噂も聞きました。知られざるバードウォッチングポイントかもです。
クラス3の優勝は 東京工業大学 中村章彦です。

クラス1+2は前半立命館の吉田真人と中央 飯塚航が飛び出し 飯塚が集団をラップしようとした時 飯塚のサドルが取れ ニュートラルの修理が出来ずDNF

その後アタックがかかるが逃げが決まらず、80分過ぎぐらいには大きな集団となった。 そこから4名が飛び出した。

追撃する第2集団92分経過

100分が過ぎ残り5周回の先頭パック

最後ゴール前スプリント

優勝は明治大学 池田諒

クラス3の表彰

クラス1+2の表彰

7/7ー8両日の総合表彰

シリーズのリーダーは 中央 渡辺将大がキープです。

女子の信州大学 古川真理江もがんばっていました。

2日間 心配された雨もなく 落車もありましたが大きな怪我でなく無事終了という事で みなさんお疲れさまでした。
白馬飯森地区 朝早く行き時間を作り 近くの森へ行きましたらハチクマが居りました。

他にも ニュウナイスズメなど居まして 赤いやつの噂も聞きました。知られざるバードウォッチングポイントかもです。
|
学連白馬クリテリウム速報 . |
2007年07月07日
雨かと心配された白馬クリテリウムですが 曇っては居ましたが 一粒の雨も降る事なく暑い日でした。クラス3の優勝は 立命館大学 小西悠貴です。

もひとつ

おまけ

クラス1+2の優勝は リーダージャージを着たこの男 中央大学 渡辺将大です。

もひとつ

おまけ

表彰式のお立ち台メンバーは クラス3から こちら

クラス1+2は

以上です。今日はナガブロのみっちゃんさんも撮影に見え あまりお話しできませんでしたが 楽しかったです。
二人の写真しかありませんが? というあなた 勝ったもののみほめたたえ 負けたものは足蹴(あしげ)にする。これが勝負事のおきてでゴザンス。

もひとつ

おまけ

クラス1+2の優勝は リーダージャージを着たこの男 中央大学 渡辺将大です。

もひとつ

おまけ

表彰式のお立ち台メンバーは クラス3から こちら

クラス1+2は

以上です。今日はナガブロのみっちゃんさんも撮影に見え あまりお話しできませんでしたが 楽しかったです。
二人の写真しかありませんが? というあなた 勝ったもののみほめたたえ 負けたものは足蹴(あしげ)にする。これが勝負事のおきてでゴザンス。
|
全日本学生ロード・シリーズ第4戦・白馬クリテリウムラウンド . |
2007年07月06日
明日は 下でお伝えしたように
全日本学生ロード・シリーズ第4戦・白馬クリテリウムラウンド
です。

お天気は 今ひとつのようですが ご観戦お待ちしています。

さ〜て 明日は早起きして 鳥見もがんばります。ということでおやすみなさ〜い。
全日本学生ロード・シリーズ第4戦・白馬クリテリウムラウンド
です。

お天気は 今ひとつのようですが ご観戦お待ちしています。

さ〜て 明日は早起きして 鳥見もがんばります。ということでおやすみなさ〜い。
|
海外に名を売れ? . |
2007年07月05日
海外のHPより 「何処かに見た事ある人のお名前がシリーズ」第1弾です。
まずは なんか有頂天でバギーみたいな自転車を運転しているのは
http://grenadeteamvtt.skyrock.com/67.html
アンカーの山本幸平です。いまは 松本に居ますよ。
今年は オリンピックの枠を取らなくてはと海外でもがんばっている2006全日本チャンプ竹谷賢二
http://survey.cyclingnews.com/mtbphotos.php?id=/photos/2007/jul07/mtbXC5worldcup07/mtbXC5worldcup072/takeya_jpnchp_fbm_phspt
2006女子全日本チャンプは片山梨絵
http://www.les-sports.info/vtt-katayama-rie-resultats-identite-s25-c2-b4-o21-w11104.html
なんと言っても表彰台に手が届きそうなのは末政実緒
http://www.les-sports.info/vtt-suemasa-mio-resultats-identite-s25-c2-b4-o21-w10149.html
どうです。もうちょっとですね。がんばれ 実緒。
そして 先日のツールド美ヶ原で優勝したAdam Cobainの名前も
http://www.cycle2max.com/
ありえないワット数で美鈴湖まで登っています。Adamに 美鈴湖は MizozukoでなくてMisuzukoですよと教えてやってくださいな。
海外では日産など日本の有名メーカーもMTBの競技のスポンサーになったりしています。がんばれ日本選手!!
まずは なんか有頂天でバギーみたいな自転車を運転しているのは
http://grenadeteamvtt.skyrock.com/67.html
アンカーの山本幸平です。いまは 松本に居ますよ。
今年は オリンピックの枠を取らなくてはと海外でもがんばっている2006全日本チャンプ竹谷賢二
http://survey.cyclingnews.com/mtbphotos.php?id=/photos/2007/jul07/mtbXC5worldcup07/mtbXC5worldcup072/takeya_jpnchp_fbm_phspt
2006女子全日本チャンプは片山梨絵
http://www.les-sports.info/vtt-katayama-rie-resultats-identite-s25-c2-b4-o21-w11104.html
なんと言っても表彰台に手が届きそうなのは末政実緒
http://www.les-sports.info/vtt-suemasa-mio-resultats-identite-s25-c2-b4-o21-w10149.html
どうです。もうちょっとですね。がんばれ 実緒。
そして 先日のツールド美ヶ原で優勝したAdam Cobainの名前も
http://www.cycle2max.com/
ありえないワット数で美鈴湖まで登っています。Adamに 美鈴湖は MizozukoでなくてMisuzukoですよと教えてやってくださいな。
海外では日産など日本の有名メーカーもMTBの競技のスポンサーになったりしています。がんばれ日本選手!!
|
白馬村で自転車レース . |
2007年07月04日
今週末(7/7-8)は白馬村で 全日本学生ロード・シリーズ第4戦・白馬クリテリウムラウンドが行われます。昨年も行われ二日間に渡る学生とオープン参加の一般の方も交えての競技です。

昨年は少し雨模様でしたが今年はどうなんでしょうか。予想は曇り時々雨という感じです。大会の場所と日程はこのようになっています。

周囲1.6kmの所をクラスにより 60分 100分と周回をするので 見るには十分面白いと思います。ヒルクライムなどですと応援する方はつまらないですが このようなクリテリウム方式ですと応援にも力が入りますね。ひとつお暇を作って遊びにきてみてくださいな。
油断なく おごらずひたむきに生きる。あたりまえの事かもしれませんが 何処かに 甘えやおごりが出てきてしまう。次回自戒か? これじゃだめじゃん。

昨年は少し雨模様でしたが今年はどうなんでしょうか。予想は曇り時々雨という感じです。大会の場所と日程はこのようになっています。

周囲1.6kmの所をクラスにより 60分 100分と周回をするので 見るには十分面白いと思います。ヒルクライムなどですと応援する方はつまらないですが このようなクリテリウム方式ですと応援にも力が入りますね。ひとつお暇を作って遊びにきてみてくださいな。
油断なく おごらずひたむきに生きる。あたりまえの事かもしれませんが 何処かに 甘えやおごりが出てきてしまう。次回自戒か? これじゃだめじゃん。
|
携帯にミツバチが殺される . |
2007年07月02日
最近 ここ何年かミツバチやアシナガバチを見なくなったと思いませんか? そして ドコモのどこでも繋がる携帯と言うCMも見なくなりました。一見何も関係ないお話のようですが 実はとっても関係のある話なんです。それは 携帯電話の電波のおかげでミツバチが巣に帰れず死にいたっているという事実なのです。まだ TVや新聞などでは大きく報道されているのを見た事がありませんが 大変な事が知らないうちに進行しているようです。この件についてはGoogleなどで検索するとたくさん出てきます。「ミツバチ 携帯」と打ち込んで検索してみてください。
http://www.google.co.jp/
このようなことが はっきりとしてきているにもかかわらず、政府は電波の規制という声が上がってきません。また マスコミも今 最も広告料を支払っている携帯各社へ気を使って大きく報道しません。

巨悪は 知らないうちにやってきます。マスコミが 報道している事が全てで正しいと思ったら大きな間違いである事を認識しましょう。彼等も会社という営利団体のひとつだという事を忘れてはいけません。
もう2〜3年したら日本からはちみつはなくなり みつばちによって受粉される花は絶えてしまうのでしょう。そして 農作物の約8割がミツバチによって受粉されている事を知ってください。有史以来の大変な事が静かに確実に進行しています。
http://www.google.co.jp/
このようなことが はっきりとしてきているにもかかわらず、政府は電波の規制という声が上がってきません。また マスコミも今 最も広告料を支払っている携帯各社へ気を使って大きく報道しません。

巨悪は 知らないうちにやってきます。マスコミが 報道している事が全てで正しいと思ったら大きな間違いである事を認識しましょう。彼等も会社という営利団体のひとつだという事を忘れてはいけません。
もう2〜3年したら日本からはちみつはなくなり みつばちによって受粉される花は絶えてしまうのでしょう。そして 農作物の約8割がミツバチによって受粉されている事を知ってください。有史以来の大変な事が静かに確実に進行しています。
|
乗鞍へ . |
2007年07月01日
4時半にベルでおこされましたが 止めて2度寝です。5時に起き なんとか家を出ました。乗鞍に着くと朝からオオルリなど鳴いていまして まずまずの出だしでしたがいけません。

歩けども歩けども彼方で鳴く鳥の声のみで 写真に撮れるような所には出てきません。しょうがないので アマツバメポイントに行って 根性で400枚ぐらい撮りました。全て手持ちなのでチカレタビー。もちろん鳥のやって来るまでの時間も持ったままです。400枚ぐらいのうち380枚はピンぼけもしくは写っていませんでした。残り20枚ぐらいのその中のベストショットかな。

なんとか アマツバメの特徴を捉えた写真が撮れました。まあ これでよしかな。その後も歩き回りましたが午後になると鳴き声もぴたりと止まり どうにもこうにもなりませんでした。
最新のカメラでは1秒間に10枚連射できます。でも私は全然興味がわきません必要のない意味のない機能だと思っています。それは スポーツ写真などでは1秒間と言うのはとてつもなく長い時間なのです。その長さは撮っている人だけにわかる感覚でしょうね。一枚目のシャッターチャンスのみが全てです。
アマツバメの飛翔の写真を撮っていれば 自転車の写真を撮るのがうまくなるような気がします。日々トレーニングですかね。

歩けども歩けども彼方で鳴く鳥の声のみで 写真に撮れるような所には出てきません。しょうがないので アマツバメポイントに行って 根性で400枚ぐらい撮りました。全て手持ちなのでチカレタビー。もちろん鳥のやって来るまでの時間も持ったままです。400枚ぐらいのうち380枚はピンぼけもしくは写っていませんでした。残り20枚ぐらいのその中のベストショットかな。

なんとか アマツバメの特徴を捉えた写真が撮れました。まあ これでよしかな。その後も歩き回りましたが午後になると鳴き声もぴたりと止まり どうにもこうにもなりませんでした。
最新のカメラでは1秒間に10枚連射できます。でも私は全然興味がわきません必要のない意味のない機能だと思っています。それは スポーツ写真などでは1秒間と言うのはとてつもなく長い時間なのです。その長さは撮っている人だけにわかる感覚でしょうね。一枚目のシャッターチャンスのみが全てです。
アマツバメの飛翔の写真を撮っていれば 自転車の写真を撮るのがうまくなるような気がします。日々トレーニングですかね。