|
お世話になりました . |
2007年12月31日
本年は みなさままことにお世話になりました。ありがとうございました。

今年もいろいろな事がありましたが 無事年越しを迎える事ができました。来年もますますパワーアップした信州ふぉとふぉと館をよろしくお願いいたします。

今年もいろいろな事がありましたが 無事年越しを迎える事ができました。来年もますますパワーアップした信州ふぉとふぉと館をよろしくお願いいたします。
Posted by 武居 at
22:32
│Comments(0)
|
かなり忙しい . |
2007年12月27日
まいどお越しの皆さん すみません。かなりいろいろ忙しいです。なんか目が白黒しちゃいますねん。

という訳でお正月までろくにアップできないかもしれません。そこの所よろしくです。

という訳でお正月までろくにアップできないかもしれません。そこの所よろしくです。
Posted by 武居 at
20:16
│Comments(0)
|
クリスマスイブ デイトのお相手は? . |
2007年12月24日
今日もこりずに出かけました。朝諏訪湖に行くとホオジロガモです。

朝からノンビリムードで下諏訪のハクチョウの方にはよらず 上川に向かうとなんとハクチョウが居ません。なんてこったい。聞くと近くの山の中で発砲があり ハクチョウたちが驚いてここ3日間居なくなってしまったそうです。そんな訳で つまらなそうにしていたチビッコ鳥博士宏樹君を連れて山の鳥見に向かいました。目は宏樹君の方が良いですからね。と早速宏樹君が見つけたノスリです。

そして あちこち探しまわり ある川の橋の上で居ないねと私が逆の方に向かうと宏樹君がなんか飛んだと大声で叫ぶので見るとアオシギもしくはヤマシギでした。なんてこったい。二人で見ていたすぐ側から飛び立ったそうです。実は少し前にも用水の中から飛び立つジシギを見たばかりでした。

宏樹君を連れて歩いていてカケスやシメ ヒガラなどを見て大興奮している姿を見ていると 人間 初心に帰らなくちゃ行けませんぜと思った一日でした。諏訪湖に戻るとハクチョウは30羽余 上川には0ですからほんとに今年は少ないですね。

夕焼けに燃える八ヶ岳をバックにハクチョウが舞う写真はいつになったら撮れるんでしょうか。山も水辺も冬鳥さんの姿は少ないです。多いのはカワアイサぐらいですか。憎まれっ子世にはばかるとは鳥の世界も同じか。
クリスマスイブ チビッコ鳥博士博樹君にクリスマスプレゼントになったかな?

朝からノンビリムードで下諏訪のハクチョウの方にはよらず 上川に向かうとなんとハクチョウが居ません。なんてこったい。聞くと近くの山の中で発砲があり ハクチョウたちが驚いてここ3日間居なくなってしまったそうです。そんな訳で つまらなそうにしていたチビッコ鳥博士宏樹君を連れて山の鳥見に向かいました。目は宏樹君の方が良いですからね。と早速宏樹君が見つけたノスリです。

そして あちこち探しまわり ある川の橋の上で居ないねと私が逆の方に向かうと宏樹君がなんか飛んだと大声で叫ぶので見るとアオシギもしくはヤマシギでした。なんてこったい。二人で見ていたすぐ側から飛び立ったそうです。実は少し前にも用水の中から飛び立つジシギを見たばかりでした。

宏樹君を連れて歩いていてカケスやシメ ヒガラなどを見て大興奮している姿を見ていると 人間 初心に帰らなくちゃ行けませんぜと思った一日でした。諏訪湖に戻るとハクチョウは30羽余 上川には0ですからほんとに今年は少ないですね。

夕焼けに燃える八ヶ岳をバックにハクチョウが舞う写真はいつになったら撮れるんでしょうか。山も水辺も冬鳥さんの姿は少ないです。多いのはカワアイサぐらいですか。憎まれっ子世にはばかるとは鳥の世界も同じか。
クリスマスイブ チビッコ鳥博士博樹君にクリスマスプレゼントになったかな?
|
穂高へ 猛禽day . |
2007年12月23日
朝から地域の公民館の清掃でした。まあ 例によって30分ぐらいで終わるものなのですが この拘束が 何ともいえません。そんなで終わり次第穂高に向かいました。途中ノスリが2度程出ました。

後は ツグミ カシラダカなどでぱっとしません。犀川ダム湖につくとマガン1羽です。

コマッタチャンもしっかり撮りました。喉の所が白いのでやはり アカハジロかメジロガモのご親戚のようです。

御法田から狐島に行き タゲリもちらっと

河原を歩いているとオオタカ雄成鳥

で最後は ハクチョウのご帰宅模様を

を撮りまして終了です。小鳥には会えませんが 猛禽類は見つけちゃいます。
明日は 鳥見です。シクロクロスミーティング 富士山 最高の天気だったようですね。カテ2では久々のシクロクロス登場山本和弘が 余裕の優勝。カテ1は最強の国家公務員 小坂正則の優勝だったようです。天気良さげで オイラも行きたかったぞう〜〜っ。

後は ツグミ カシラダカなどでぱっとしません。犀川ダム湖につくとマガン1羽です。

コマッタチャンもしっかり撮りました。喉の所が白いのでやはり アカハジロかメジロガモのご親戚のようです。

御法田から狐島に行き タゲリもちらっと

河原を歩いているとオオタカ雄成鳥

で最後は ハクチョウのご帰宅模様を

を撮りまして終了です。小鳥には会えませんが 猛禽類は見つけちゃいます。
明日は 鳥見です。シクロクロスミーティング 富士山 最高の天気だったようですね。カテ2では久々のシクロクロス登場山本和弘が 余裕の優勝。カテ1は最強の国家公務員 小坂正則の優勝だったようです。天気良さげで オイラも行きたかったぞう〜〜っ。
|
燃えるものが . |
2007年12月22日
今日は 朝起きると薄暗い曇り模様でした。去年の今頃でしたら ヨッシャー行くかと布団をはねのけて起き上がったものですが どうもいけません。なんか燃えるものがありません。今年は行っても何も居りゃせんがね とどうも否定的な考えになってしまいます。まあ 一眠りして行くかと9時過ぎに出発です。案の定鳥さんたちは草むらの中でお休み中で 何も居ません。ブ〜ラブ〜ラしているとカラスがくるみを

今時のカラスは くるみを道路に落とし 車がくるみをひいて割れたのを食べるという技を当たり前にします。こいつはまだその領域に達していないようで しきりにこつこつくるみを嘴でつついておりました。なんだかなぁ なやつですね。
最後にぶれぶれカシラダカを撮って

終了でした。まぁ 良くあるパターンです。「鳥見とは 無駄な努力が実を結び」詠み人おいらでした。
明日は 富士山でシクロクロスです。私は行けません。みんながんばって。最近 トレーニング中に骨折した人が居ます。約2名。これからは道路も凍ります。十分注意してライドをお楽しみください。

今時のカラスは くるみを道路に落とし 車がくるみをひいて割れたのを食べるという技を当たり前にします。こいつはまだその領域に達していないようで しきりにこつこつくるみを嘴でつついておりました。なんだかなぁ なやつですね。
最後にぶれぶれカシラダカを撮って

終了でした。まぁ 良くあるパターンです。「鳥見とは 無駄な努力が実を結び」詠み人おいらでした。
明日は 富士山でシクロクロスです。私は行けません。みんながんばって。最近 トレーニング中に骨折した人が居ます。約2名。これからは道路も凍ります。十分注意してライドをお楽しみください。
|
美しくも珍しくもない . |
2007年12月22日
先週の15日の土曜日にも少しの時間鳥見をしました。小雪が降る中 草原に少し冬鳥が増えてきたのかなと思いながら歩き回りました。そんな中 ベニマシコの雌が 愛想を振りまいてくれました。

そんなに美しくもなく 珍しくもなく冬になるとごく普通に居る鳥です。普通の鳥を叮嚀にしっとりと質感あふれる雰囲気で撮れると なんか幸せ...............。

そんなに美しくもなく 珍しくもなく冬になるとごく普通に居る鳥です。普通の鳥を叮嚀にしっとりと質感あふれる雰囲気で撮れると なんか幸せ...............。
|
赤い鳥探検隊 出動! . |
2007年12月19日
今年はやっぱり冬鳥少ないのでしょうか。一時家の周りに居たジョウビタキもどこかに行ってしまいました。去年10年分ぐらい見たオオマシコのうわさは上がってきません。

上の雄と比べてシックな雌

なんか去年は オオマシコをどこに行っても見たような気がします。今年は今の所姿を見ていません。一昨年のように 探しまくらないと見つけるのは難しいのかもしれません。この子に替わって 先日来騒いでいたベニヒワが各地で何百羽という単位で見られています。もう少し寒くなったら南下してくるのでしょうか。今年は赤い鳥探検隊はベニヒワを狙いますね。

上の雄と比べてシックな雌

なんか去年は オオマシコをどこに行っても見たような気がします。今年は今の所姿を見ていません。一昨年のように 探しまくらないと見つけるのは難しいのかもしれません。この子に替わって 先日来騒いでいたベニヒワが各地で何百羽という単位で見られています。もう少し寒くなったら南下してくるのでしょうか。今年は赤い鳥探検隊はベニヒワを狙いますね。
|
飯田で自転車競技シクロクロスの遅〜〜い速報 . |
2007年12月17日
いや〜サーバーのトラブルで必死でしたので飯田の方何も進んでいません。取りあえず今日は多めに写真をアップいたします。まずは美女と野獣のMCです。

コースが景色最高ギャラリースタンドまであって写真撮りどころ一杯でした。

あり得ない方達の参加でいきなり大盛り上がりでした。宮沢崇史 自転車乗ってる人が見たらもうーびっくりです 。カテ2です。

名前書かなくても判っちゃいますね。乗っている自転車に注目です。ありえねぇー
そして 昨日一番湧かしてくれたのがこのお二人でした。

カテ2をこんなに興奮させてくれたのは 新城幸也と田近郁美のご両人です。

いつもは一人旅の郁美ちゃんですが 新城の悲鳴を上げての走りに 大ハッスルです。抜きつ抜かれつのバトルにみなさん大盛り上がりでした。

そして最後のゴールスプリントも見せ所を作って大歓声の中ゴールでした。そしてカテ1は例によってこの3人のバトルで始まりました。

諏訪湖列車も少しずつ山本幸平のパワーに遅れを取って行きました。

幸平の走りを

おりゃーっもうひとつ

2位を行くスワコレーシング 丸山厚

すこしおくれて同じくスワコレーシング 小坂正則

最近走りが変わってきたとみなさんがいう 踏ん張る男 山本聖吾

そしてゴールは余裕の山本幸平の優勝でした。

表彰台は 見慣れたメンバーが

朝ついたらびっくり いつものシクロクロスの会場とは大違い テントが立ち並びすごい盛り上がりようでした。さすが自転車の町飯田です。この期待に応えてみなさんがんばってギャラリーを増やしましょう。
えっ アップ作業急げって はい〜っ。

コースが景色最高ギャラリースタンドまであって写真撮りどころ一杯でした。

あり得ない方達の参加でいきなり大盛り上がりでした。宮沢崇史 自転車乗ってる人が見たらもうーびっくりです 。カテ2です。

名前書かなくても判っちゃいますね。乗っている自転車に注目です。ありえねぇー
そして 昨日一番湧かしてくれたのがこのお二人でした。

カテ2をこんなに興奮させてくれたのは 新城幸也と田近郁美のご両人です。

いつもは一人旅の郁美ちゃんですが 新城の悲鳴を上げての走りに 大ハッスルです。抜きつ抜かれつのバトルにみなさん大盛り上がりでした。

そして最後のゴールスプリントも見せ所を作って大歓声の中ゴールでした。そしてカテ1は例によってこの3人のバトルで始まりました。

諏訪湖列車も少しずつ山本幸平のパワーに遅れを取って行きました。

幸平の走りを

おりゃーっもうひとつ

2位を行くスワコレーシング 丸山厚

すこしおくれて同じくスワコレーシング 小坂正則

最近走りが変わってきたとみなさんがいう 踏ん張る男 山本聖吾

そしてゴールは余裕の山本幸平の優勝でした。

表彰台は 見慣れたメンバーが

朝ついたらびっくり いつものシクロクロスの会場とは大違い テントが立ち並びすごい盛り上がりようでした。さすが自転車の町飯田です。この期待に応えてみなさんがんばってギャラリーを増やしましょう。
えっ アップ作業急げって はい〜っ。
|
信州ふぉとふぉと館復活!!!! . |
2007年12月17日
お騒がせいたしました。5年間愚痴の一つも言わず 酷使に耐えたメインハードディスクが昨日お亡くなりになりまして見る事ができなかった信州ふぉとふぉと館ですが、 なんと本日ニューハードディスクで復活いたしました。拍手!!!取り急ぎご報告でした。ちかれたびぇー。
Posted by 武居 at
19:36
│Comments(0)
|
信州ふぉとふぉと館は現在ご覧いただけません。 . |
2007年12月16日
15日 17:45分現在。すみません。サーバー再生中です。信州ふぉとふぉと館は現在ご覧になれません。しばらくおまちください。下手こいたぁ〜〜〜。
15日 18:15現在。かなり修復に時間がかかりそうです。何でこうなったのか良くわかりません。以外と時間がかかるかもです。明日のよるぐらいまで無理かもです。経過はこちらでご報告いたします。すみません。
15日 20:30 修復作業中です。最初の頃は全面入れ直しとかしていましたが 久々にやっています。5年ぶりぐらいかも。データが巨大になっているのでかなり時間がかかりそうです。
16日 0:33 ハードディスクがお逝きになったようです。再インストールを他のハードディスクにしようとしても システムをインストールしてあるハードディスク以外の他のハードディスクを認識しないので それももおかしいので 困っています。バックアップは2重にしてあるのでデータはありますので新しくハードディスクを入れ替えれば信州ふぉとふぉと館の過去データはまた見れるのですが 時間がかかりそうです。まあ いつか来るとは思って居ましたがこのタイミングで来るとはなんてこったい。まあ5年間一日も休まず動き続けた事を思えばご苦労様でしたと言えますね。
15日 18:15現在。かなり修復に時間がかかりそうです。何でこうなったのか良くわかりません。以外と時間がかかるかもです。明日のよるぐらいまで無理かもです。経過はこちらでご報告いたします。すみません。
15日 20:30 修復作業中です。最初の頃は全面入れ直しとかしていましたが 久々にやっています。5年ぶりぐらいかも。データが巨大になっているのでかなり時間がかかりそうです。
16日 0:33 ハードディスクがお逝きになったようです。再インストールを他のハードディスクにしようとしても システムをインストールしてあるハードディスク以外の他のハードディスクを認識しないので それももおかしいので 困っています。バックアップは2重にしてあるのでデータはありますので新しくハードディスクを入れ替えれば信州ふぉとふぉと館の過去データはまた見れるのですが 時間がかかりそうです。まあ いつか来るとは思って居ましたがこのタイミングで来るとはなんてこったい。まあ5年間一日も休まず動き続けた事を思えばご苦労様でしたと言えますね。
Posted by 武居 at
17:47
│Comments(0)
|
Happy! Happy! 五郎 . |
2007年12月16日
筧五郎の結婚おめでとう食事会が松本でありましてお呼ばれしてきました。場所は 松本市民劇場近くのレストラン『ル ブラン』でした。

こんな筧五郎の歴史を語る映画の上映もありました。

二人の挨拶に 旦那が泣いている珍しい風景です。

チビッコたちも活躍しました。

お集りのメンバーを見れば自転車乗りならすぐ判るすごい方達が勢ぞろいです。

こんなすごい方達に恵まれてお祝いしていただけるなんてすごい事ですね。お二人の幸せに 乾杯!!!
明日は 飯田でシクロクロスです。行ってきます。うん? 空は雪模様?

こんな筧五郎の歴史を語る映画の上映もありました。

二人の挨拶に 旦那が泣いている珍しい風景です。

チビッコたちも活躍しました。

お集りのメンバーを見れば自転車乗りならすぐ判るすごい方達が勢ぞろいです。

こんなすごい方達に恵まれてお祝いしていただけるなんてすごい事ですね。お二人の幸せに 乾杯!!!
明日は 飯田でシクロクロスです。行ってきます。うん? 空は雪模様?
|
飯田でシクロクロス . |
2007年12月14日
今週末は久々にシクロクロスです。飯田のかわらんべの近くでやります。こんな河原みたいです。

飯田のみなさん応援よろしくです。場所や開催時間などはこちらで
http://bonnechance.jp/cyclocross/
長野県の中でも飯田は暖かい所ですね。選手のみなさんも走り易いのではないのでしょうか。ところで今シーズンのシクロクロス全日本チャンピオンの辻浦圭一はオランダに行ってしまって不参加のようです。チョと残念。

今回は河原ですのでパンクというアクシデントも起こりえます。どんな戦いが行われるのでしょうか。

飯田のみなさん応援よろしくです。場所や開催時間などはこちらで
http://bonnechance.jp/cyclocross/
長野県の中でも飯田は暖かい所ですね。選手のみなさんも走り易いのではないのでしょうか。ところで今シーズンのシクロクロス全日本チャンピオンの辻浦圭一はオランダに行ってしまって不参加のようです。チョと残念。

今回は河原ですのでパンクというアクシデントも起こりえます。どんな戦いが行われるのでしょうか。
|
ナガブロ責任者出てこーい! . |
2007年12月10日
なんて過激なタイトルで煽ってみましたが 上の宣伝のセンスのなさ何とかなりませんか。今日からでしょうか 上のような宣伝が入ってきたのは。

たとえば 背景の色を透明にするとか。まあ 自分はペタペタ好き勝手に宣伝張っておいて 大きな事はいえないのですが 他のBlog屋さんでもこんな露骨な広告の入れ方はしていないんじゃないかとお思いますね。どう考えても気に食わないので 転居も考えちゃいますね。お家の事情もいろいろとありましょうが そこの所よろしくです。

たとえば 背景の色を透明にするとか。まあ 自分はペタペタ好き勝手に宣伝張っておいて 大きな事はいえないのですが 他のBlog屋さんでもこんな露骨な広告の入れ方はしていないんじゃないかとお思いますね。どう考えても気に食わないので 転居も考えちゃいますね。お家の事情もいろいろとありましょうが そこの所よろしくです。
Posted by 武居 at
19:38
│Comments(5)
|
えっちら おっちら . |
2007年12月09日
今日は6時に目覚ましをセットしましたが起きれませんでした。昨日から熱があるようで体は痛いし根性つきてました。2時間二度寝をし8時に バリバリと体をベッドから引きはがしました。
体調悪いなとおもいながら 近所の山から諏訪湖へ こんなんや

あんなんや

で 諏訪湖に行くと 北風が強く カモやカワアイサ達は諏訪湖の真ん中へ集合です。でユリカモメのおみ足何ぞをパチリとやりましたが意気も上がらず

夕方のハクチョウを狙う元気も無く帰宅でした。
シクロクロス全日本選手権堺は 辻浦圭一 6連覇おめでとう。

山本幸平を僅差でやぶり栄冠です。女子は 豊岡英子の優勝でしたね。イノシシ&女豹のホワイトジャージってどんなんかな。お楽しみにですね。
体調悪いなとおもいながら 近所の山から諏訪湖へ こんなんや

あんなんや

で 諏訪湖に行くと 北風が強く カモやカワアイサ達は諏訪湖の真ん中へ集合です。でユリカモメのおみ足何ぞをパチリとやりましたが意気も上がらず

夕方のハクチョウを狙う元気も無く帰宅でした。
シクロクロス全日本選手権堺は 辻浦圭一 6連覇おめでとう。

山本幸平を僅差でやぶり栄冠です。女子は 豊岡英子の優勝でしたね。イノシシ&女豹のホワイトジャージってどんなんかな。お楽しみにですね。
|
今日の諏訪湖 . |
2007年12月08日
今日は 諏訪湖から蓼科へ登ろうとしましたが変更しました。何故かと言うと ジャジャ〜ンなんとホオジロガモが居たからです。それも雄と雌です。まずはとってもきれいな雄から

つづいて雌 えっ 頭が欠けてないかって ほんとですね。普通は雄のように盛り上がってます。

都合雄2羽雌3羽は居たと思います。そしてカワアイサがとってもたくさん居ました。こんなノンビリペアも

猛禽もノスリなどたくさん出ました。夕方出ましたオオタカ雄のきれいなやつです。

最後はいつもの下諏訪に戻り ハクチョウの写真を撮っているいつものみなさんとお話ししながら終わりとなりました。

ハクチョウは 上川の方に昼間20羽ぐらい 下諏訪の方にも同じぐらいでしょうか。今日は 山へ登らずに正解だったのでしょうか。朝方冬鳥はたくさん見ました。ここへ来てどんと渡ってきたのでしょうか。
明日はどっちだ。

つづいて雌 えっ 頭が欠けてないかって ほんとですね。普通は雄のように盛り上がってます。

都合雄2羽雌3羽は居たと思います。そしてカワアイサがとってもたくさん居ました。こんなノンビリペアも

猛禽もノスリなどたくさん出ました。夕方出ましたオオタカ雄のきれいなやつです。

最後はいつもの下諏訪に戻り ハクチョウの写真を撮っているいつものみなさんとお話ししながら終わりとなりました。

ハクチョウは 上川の方に昼間20羽ぐらい 下諏訪の方にも同じぐらいでしょうか。今日は 山へ登らずに正解だったのでしょうか。朝方冬鳥はたくさん見ました。ここへ来てどんと渡ってきたのでしょうか。
明日はどっちだ。
|
飛び出す絵 . |
|
師走 . |
2007年12月05日
なんか忙しいです。ブログちょっと手抜き気味です。すみません。世界各地でCyclocross盛り上がっているようですね。

言葉がわからないのでビデオの見れるサイトはと探しましてUSAもの 真ん中の下の方にビデオあります。
http://www.velonews.com/
そして最新UCIランキングを見つけました。
http://www.cyclingnews.com/cross.php?id=cross/ranking/2007men
http://www.cyclingnews.com/cross.php?id=cross/ranking/2007women
辻浦君 豊岡英子(あやこ)さんのがんばつて居る結果が出ています。
すみません。今日はこの辺で失礼します。

言葉がわからないのでビデオの見れるサイトはと探しましてUSAもの 真ん中の下の方にビデオあります。
http://www.velonews.com/
そして最新UCIランキングを見つけました。
http://www.cyclingnews.com/cross.php?id=cross/ranking/2007men
http://www.cyclingnews.com/cross.php?id=cross/ranking/2007women
辻浦君 豊岡英子(あやこ)さんのがんばつて居る結果が出ています。
すみません。今日はこの辺で失礼します。
|
カモシカが帰ってきました。 . |
2007年12月02日
今日は 地区の山作業です。毎年大騒ぎする割には 大した作業ではありません。こんな事なら以前のように隔年でやればいいのにと思うのは私だけではないでしょう。と嫌味の一つも言っておきます。
あっという間に終わった作業の後 また山に登りました。風邪が強く鳥たちは薮の中で休憩中でした。夕方近くなって 谷の底の方にかもしかです。

まだ 角の年輪(角輪)から見ると5歳ぐらいでしょうか。若い雌(多分)です。ちょっと雌にしては角が長いので クエスチョンな所があります。顔も微妙ですね。

さっそく名前をLeaffyと名付けました。頭の毛が 鶏冠(とさか)のようなので とさかちゃんにしようかと思ったのですが かわゆく 葉っぱに見立てLeaffyです。かもしかは この時期かなり移動するので ここに留まってくれるかどうかはわかりませんが よろしくです。
シクロクロスミーティング 上山田は 辻浦圭一 ブリジストンアンカーの優勝でしたね。来週のシクロクロス全日本選手権大会はどうなるんでしょうか。ところで シクロクロスという競技をご存じないあなたにこちらで第1戦の松本大会の模様が見れます。
http://blogs.yahoo.co.jp/cyclovision2005
ただ自転車に乗るだけでなく 担いだりもしちゃいます。Cyclovisionさんは 毎回大変な経費をかけて撮影に見えています。ビデオを見たら宣伝は最低5回はクリックしましょう。
あっという間に終わった作業の後 また山に登りました。風邪が強く鳥たちは薮の中で休憩中でした。夕方近くなって 谷の底の方にかもしかです。

まだ 角の年輪(角輪)から見ると5歳ぐらいでしょうか。若い雌(多分)です。ちょっと雌にしては角が長いので クエスチョンな所があります。顔も微妙ですね。

さっそく名前をLeaffyと名付けました。頭の毛が 鶏冠(とさか)のようなので とさかちゃんにしようかと思ったのですが かわゆく 葉っぱに見立てLeaffyです。かもしかは この時期かなり移動するので ここに留まってくれるかどうかはわかりませんが よろしくです。
シクロクロスミーティング 上山田は 辻浦圭一 ブリジストンアンカーの優勝でしたね。来週のシクロクロス全日本選手権大会はどうなるんでしょうか。ところで シクロクロスという競技をご存じないあなたにこちらで第1戦の松本大会の模様が見れます。
http://blogs.yahoo.co.jp/cyclovision2005
ただ自転車に乗るだけでなく 担いだりもしちゃいます。Cyclovisionさんは 毎回大変な経費をかけて撮影に見えています。ビデオを見たら宣伝は最低5回はクリックしましょう。
|
変なの来たーッ . |
2007年12月02日
今日は穂高へです。最近 野鳥を知らない人でもその名前がわかるサイトを作ろうなんて野望を持ち、自分の撮った古い写真も全て見るとまだまだなと感じたので 今日は新しい気持ちで写真に臨もうなんて思いながら穂高へ向かいました。一日歩き回り夕方餌の時間に犀川ダム湖に 戻ると居ました!! 今年も変なカモです。

野鳥をあまり見ていない方には どこがと言われましょうが 変なやつです。この子に良く似たやつは もう4年連続見ています。2007年1月28日これは 諏訪湖で見ました。この子の喉元には 白い所があり アカハジロやメジロガモのご親戚筋だと感じました。犀川ダム湖にも居ました。

2005年12月23日

2005年1月8日

2005年に最初に見つけたのは 私です(えへん!ウォッホン!)。という訳ですが 今年の子は少し背中が黒っぽいのですが また 明るいときにしっかりと撮って上げましょう。
明日は 上山田で シクロクロスミーティングです。信州大学が主管で行われます。私は地区の作業の都合で行けませんがみなさんがんばってください。

野鳥をあまり見ていない方には どこがと言われましょうが 変なやつです。この子に良く似たやつは もう4年連続見ています。2007年1月28日これは 諏訪湖で見ました。この子の喉元には 白い所があり アカハジロやメジロガモのご親戚筋だと感じました。犀川ダム湖にも居ました。

2005年12月23日

2005年1月8日

2005年に最初に見つけたのは 私です(えへん!ウォッホン!)。という訳ですが 今年の子は少し背中が黒っぽいのですが また 明るいときにしっかりと撮って上げましょう。
明日は 上山田で シクロクロスミーティングです。信州大学が主管で行われます。私は地区の作業の都合で行けませんがみなさんがんばってください。