オオルリ

虹をわたるハクチョウ    . 

2009年02月14日

 朝の雨でゆっくりしていて午後から晴れてくると言うことなので 西へ向かえば晴れるのも早かろうと西に向かって家を出ました。何気に北のほうを見ると なんと虹がかかっているではありませんか。あなたは冬に虹を見たことがありますか?いきなりテンションあがりました。冬に虹 虹に白鳥とはありえね~~組み合わせです。行くしかないと急遽方針変更で穂高に向かいました。御宝田池はすでに飛び立った跡で1羽のみであちゃーっと思いましたが狐島へ。Showtimeのはじまりです。

虹をわたるハクチョウ

虹と白鳥なんて百年に一度見れるか見れないかのシーンです。

虹をわたるハクチョウ

たっぷりとどうぞ。

虹をわたるハクチョウ

ありえね~~っ。

虹をわたるハクチョウ

おまけに今日はハクチョウさんたちのサービスのよいこと。いつもは狐島につくと どたっと居眠りをはじめるのに今日はぶんぶん飛び立ちます。北帰行の練習かな。

虹をわたるハクチョウ

もう二度と撮れないでしょう。

虹をわたるハクチョウ

幸せ!!!

虹をわたるハクチョウ

満足!!

虹をわたるハクチョウ

う~~ん

虹をわたるハクチョウ

おおっお~~っ!!

虹をわたるハクチョウ

今までで一番興奮したかも知れまっせん。10時ごろには虹も薄くなりましたが今度は2重にかかると言う離れ業までしてくれました。しか~~し標準および広角レンズを持っていなかったので画像無しです。広角レンズなどおいらにゃ要らぬとうそぶいてもこんなときのため持ち歩くべきですね。
 で少し里山へ入り イカル

虹をわたるハクチョウ

など見た後大町へ向かうとまた池田の田んぼにハクチョウです。

虹をわたるハクチョウ

大町に行くと雪がまったくありません。ありえね~~です。鳥も居なくてドライブモードに入り八坂村まで入り込みうろうろしましたが 成果なく穂高に戻りました。

虹をわたるハクチョウ

夕焼け白鳥さんの飛ぶのを待ちましたが 暗くなっても一生懸命えさとりで飛び立たなかったので終了となりました。

虹をわたるハクチョウ

 いや~しかし予想外の事って起こるものですね。こういううれしいのはいいですね。うふっ えへっ きゃっほー。

同じカテゴリー(Bird)の記事画像
白いハクチョウ
あらっ!
光のハーモニー
テーマ空の広さ
日の出前から日の入りまで
エナガLOVE
同じカテゴリー(Bird)の記事
 白いハクチョウ (2010-01-31 19:01)
 あらっ! (2010-01-30 20:08)
 光のハーモニー (2010-01-24 19:19)
 テーマ空の広さ (2010-01-23 20:27)
 日の出前から日の入りまで (2010-01-16 20:19)
 エナガLOVE (2010-01-11 18:55)

Posted by 武居 at 20:40│Comments(2)Bird
この記事へのコメント
すばらしい一日でしたね~☆
虹は私なんかが撮ると、色がほとんど写りませ~ん。
ところで、「冬の虹」に遭遇したのですね~♪
虹は太陽の光がかなり斜めに差し込まないと出来ませんから、普通は夏の朝か夕ですよね。
冬の虹は太陽高度が低く、昼でも光が斜めになっているので、南が晴れて北が降っていれば「昼の虹」そして「北の虹(しぐれ虹)」が出るわけです。
かつて、私も昼の虹に年1~2回は遭遇しましたよ。15時ころ、しぐれたり薄日が差したりしたときは、北東方面を期待して見たものです。
このごろは出歩くことも少なくて(>_<)
今日は豊科の白鳥湖にチョット寄ってみました。カモばかりで・・・
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年02月16日 00:36
 まいどです。
そうですね。写真で撮ると実際の色より薄くなる感じですね。目の前で見たときはとてもきれいでかなり興奮していたのですが 写真にすると少し今一感があります。
年をとると出歩くことが億劫になりますが だめですよ。おいらみたいに若い人たちから元気をもらっていると 自分もがんばらなくてはという気になります。そう 「Walk and Take aShot.」です。がんばって歩いてくださいな。
Posted by 武居 at 2009年02月16日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。