|
根性 執念 コケの一念 . |
2009年02月28日
んなものは さらさら在りませんが 今日も出ました。朝いきなり3羽のオオマシコ登場でびっくり。こんなに低い所からいるのという感じで あわてていて写真の準備ができていませんでした。少し いくとまた10羽あまり登場です。ありえね~。オオマシコ雄

おいおいという画像ですが 他のは暗くてぶれぶれでした。どうやら上のほうは雪が降ったようで こんな下まで降りてきていたのでした。ベニマシコ雄

今日の作戦は とりあえずいつもの最重要ポイントでイスカの繁殖を探し後は レンジャクが来ていないか見に行くというスケジュールでしたが 両方共スカでした。ワンパターンですが 明科御宝田池です。今日のテーマは 「引いて撮る」です。

淡い色合いがでますか。

今日は 南西の方角に「彩雲」が出ていて 何とかそれを入れて撮りたかったのですが 方角が違いました。

少し露出オーバー気味です。逆光といえ白鳥の白さを残したかったのです。

今日は新月で細い月を入れて取ろうと粘る方もおられましたが

この辺で私のカメラの撮影感度では 終了でした。
御宝田池といえば あめちゃんです。

どうでしょう。左向き

そろそろはっきりしてくれないと わからないまま北帰行してしまったりしないでしょうね。
さて明日はどうしたもんでしょうか。no plan です。
おいおいという画像ですが 他のは暗くてぶれぶれでした。どうやら上のほうは雪が降ったようで こんな下まで降りてきていたのでした。ベニマシコ雄
今日の作戦は とりあえずいつもの最重要ポイントでイスカの繁殖を探し後は レンジャクが来ていないか見に行くというスケジュールでしたが 両方共スカでした。ワンパターンですが 明科御宝田池です。今日のテーマは 「引いて撮る」です。
淡い色合いがでますか。
今日は 南西の方角に「彩雲」が出ていて 何とかそれを入れて撮りたかったのですが 方角が違いました。
少し露出オーバー気味です。逆光といえ白鳥の白さを残したかったのです。
今日は新月で細い月を入れて取ろうと粘る方もおられましたが
この辺で私のカメラの撮影感度では 終了でした。
御宝田池といえば あめちゃんです。
どうでしょう。左向き
そろそろはっきりしてくれないと わからないまま北帰行してしまったりしないでしょうね。
さて明日はどうしたもんでしょうか。no plan です。
Posted by 武居 at 19:40│Comments(5)
│Bird
この記事へのコメント
こちら白鳥北帰行したようです。
これから諏訪湖へ行き確認です。
そちらはいいですね、まだ白鳥いて。
これから諏訪湖へ行き確認です。
そちらはいいですね、まだ白鳥いて。
Posted by 諏訪湖迷人 at 2009年03月01日 14:43
こちら白鳥北帰行したようです。
これから諏訪湖へ行き確認です。
そちらはいいですね、まだ白鳥いて。
これから諏訪湖へ行き確認です。
そちらはいいですね、まだ白鳥いて。
Posted by 諏訪湖迷人 at 2009年03月01日 14:44
スカッて!?
それでもしょっちゅう、足を運んでいるから、鳥さんのほうから寄って来る子もいるんじゃないで スカ。
それでもしょっちゅう、足を運んでいるから、鳥さんのほうから寄って来る子もいるんじゃないで スカ。
Posted by まんまんぶりぶり at 2009年03月01日 17:15
>諏訪湖名人さん
3・1今日行きました。こぶちゃんとオオハクが飛び立ち北へ行きそうになったのでみんなで感動しながら見ていたら 目の前に下りてきました。相変わらずのどんくささでした。
穂高へ ご出張いかがですか。あまり色は出ませんが まだまだ数は居りますよ。
3・1今日行きました。こぶちゃんとオオハクが飛び立ち北へ行きそうになったのでみんなで感動しながら見ていたら 目の前に下りてきました。相変わらずのどんくささでした。
穂高へ ご出張いかがですか。あまり色は出ませんが まだまだ数は居りますよ。
Posted by 武居
at 2009年03月01日 19:20

>まんまんぷりぷりさん
なかなか思い通りに鳥見はできません。まあ そこが良いところなのかもしれませんが。
なかなか思い通りに鳥見はできません。まあ そこが良いところなのかもしれませんが。
Posted by 武居
at 2009年03月01日 19:22
