|
今日の白樺峠の近く . |
2007年10月06日
朝北アルプスの稜線を見ると どんより雲がかかり行くのを迷いましたが白樺峠の近くへ行きました。朝方晴れ間も出ましたが 12時過ぎぐらいまでどんより曇り帰ろうかと下ってくるとナントピーカンの晴れに変わりましてアチャーと戻りました。
朝から ツグミ系の鳥に集中しましたが 現れたのはなんとムギマキです。

もうこの辺の鳥の渡りは終わってしまっていると思っていました。そして コガラは あざみの花の実をしきりに食べていました。

コガラの群れの中に 日陰しか行かないトカゲ系のキバシリも

今日のタカは 午前中だめだめで 午後 ノスリがぼちぼち そしてこのツミがぱらぱら

去年の今頃はアトリなど冬鳥がすでに渡ってきていましたが 峠の上にも乗鞍におりてもノビタキばっかでした。

今年の冬はどうなんでしょう。まだ 冬鳥が来ない=シベリアが暖かい つまり 寒気が放出されて日本は寒いという三段論法で今年の冬は寒くなりそうですね。
朝から ツグミ系の鳥に集中しましたが 現れたのはなんとムギマキです。

もうこの辺の鳥の渡りは終わってしまっていると思っていました。そして コガラは あざみの花の実をしきりに食べていました。

コガラの群れの中に 日陰しか行かないトカゲ系のキバシリも

今日のタカは 午前中だめだめで 午後 ノスリがぼちぼち そしてこのツミがぱらぱら

去年の今頃はアトリなど冬鳥がすでに渡ってきていましたが 峠の上にも乗鞍におりてもノビタキばっかでした。

今年の冬はどうなんでしょう。まだ 冬鳥が来ない=シベリアが暖かい つまり 寒気が放出されて日本は寒いという三段論法で今年の冬は寒くなりそうですね。
Posted by 武居 at 20:09│Comments(0)
│Bird